腐豆のとどのつまり |  醗酵食で自然体に生きる                   埼玉の醗酵仙人 菌坊      

 醗酵食で自然体に生きる                   埼玉の醗酵仙人 菌坊      

自然に任せ、与えられた生命を大切に細く長く、「名もなく、貧しく、つつましく、そして美しく」120歳健康体を願い発酵食をベースにワンコいちごとの長寿食生活について語る。
主なテーマ
酵素、、醗酵食品全般、乳酸菌、栄養、美容、長寿、クラフトコスメ、犬ごはん

腐豆について色々な防臭法を試してみました、最後に加熱発酵と言う形になりました。ただですね、この加熱発酵させたものもやはり、最後は匂ってきます。

そして最終的に落ち着いたところは、常時加温ではなく3日ほどで、液状分解したらザルで濾し取って、ペットボトルに収め冷蔵保存。それを、毎日牛乳と1:1で希釈して飲むという流れが定着しています。

過発酵させなくてもこれで十二分のポリアミン、ジピコリン酸が摂取できるものと思います。

 

そして今定着している腐豆の摂り方は冷蔵保存した、腐豆と牛乳で1:1に合わせて飲むようにしています。これが、臭い、味、手間も考えてイチバン良いように思います。電気代も少なくて済みますから。そして部屋に異臭をまき散らすこともありません。

はからずも過発酵させてしまった場合、捨てずに就寝前に肌に塗って寝ます。

でもいちごが舐めつくしてしまいますが。

 

そして料理にもと、言ってもカレーやブイヤに少量足すだけですけど、まあ少量なので味への影響はありませんが、但しカレーやブイヤにも植物性乳酸菌水も入もれ、糠漬けの古漬けも入れだしているし、かなり酸味が効きだしています。

発酵カレーと言っても良いでしょう。ブイヤなどは酸味を落とすためホールトマトの使用量が1/2缶となり、原価を抑えることも。