バイクでもできる!? パッシングの意味とは! | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

バイクでもパッシングをする事は可能です。ただしバイクには常時点灯義務があるため、クルマとは異なりロービームとハイビームを交互に数回点灯させることがパッシングで、意味はクルマとバイクで大きく変わることはありません。
 

道を譲るという意味。交差点などで対向車が右折しようとしていた際に、「お先にどうぞ」という意味でパッシングをおこなう場合があります。また、細い道で対向車に道を譲る場合に使用することも。道を譲る場合は、減速または停止することになるため、後続車の迷惑にならないよう注意しましょう。

 

感謝を伝えること。道路を走っていると道を譲ってもらうことがありますが、前述したように右折待ちの際や、細い道などで譲ってもらった場合は、パッシングをして感謝を伝えることも少なくありません。

なお、道を譲ってもらったときに急いで進むのは禁物。対向車のわきから歩行者や自転車が飛び出してくる可能性もあるため、周囲の状況確認をしてから慎重に進むようにしましょう。

 

対向車のライトがハイビームだったり、夜間やトンネル内で無灯火だったりした場合に、そのことを伝えるために、パッシングをすることがあります。

ハイビームの場合も無灯火の場合も、事故につながるため危険です。危険な状態を解消するためにも、ハイビームで知らせてあげましょう。
 

バイクのニュースより抜粋

 

 

市内では公共交通機関であるバスの発進時に道を譲らないバカ野郎が多い。ひどきバカはわざわ中央車線が黄色にもかかわらず、対向車に入ってでも譲らない。ライダーとしてはこんなことないよう事前に予想できればスピードを落とし、パッシングよりは右手で譲る行為を知らせることが多いでしょうか。記事内でもありますが、常時ライト点灯時のパッシングはバスの運転手からは見づらいようで気づいてもらえないことが多かったので、その行為に変えました。するとすぐ理解できた様子だったので、今ではこの行為で譲るようにしてます。信号のない横断歩道でもその行為をして歩行者に横断を譲ってもます。