医療従事者はクラスターに絶対になってはいけない!! | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

こちらでは昨日、京都府北部の看護師のクラスターが発表になりました。タイトルの通りなのですが、所属病院名が発表されます。このことで、の病院の信用はなくなります。特に医療センターなら、救急が受けられないとか、院内のすべての人がPCRを受けなけれなならないだけでなく、外来診療にも影響が出てくるでしょう。それに加えて、患者さんの家族などとの面会もできなくなる可能性は、非常に高くなります。

このことを踏まえ、我が病院も再三この危険性を、くどく言われてます。一番怖いのは、地元密着型の我が病院からクラスターが出た時に、どれだけ適切な対応ができるか。正直、大病院の収支が赤と言われていると同じで、個人病院はかなり厳しい実態です。その中でのクラスター発生となると、我が病院の息が止まるでしょう。ちなみに、我が病院がある町から新型コロナ患者はゼロです。したがって出せない。遠出はしたいのですが、このことが脳裏にある以上泊りがけのツーリングは厳しいのかなと思ってます。