バイク死亡事故増の神奈川でプロテクターを推奨 原因の35%が「胸・腹部」 | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

プロテクター着用を奨めるものの普及は進まず

神奈川県でバイクによる死亡事故が増加している。2019年も49人と全国ワーストワンの不名誉な記録を残したばかり。その神奈川で今年上半期も前年を上回るペ-スで死亡事故が多発し、すでに28人が犠牲になっているという。

注目したいのは損傷部位である。県警によると、19年の死亡事故のうち負傷部位で見ると頭部が最多ではあるが、一方で胸部と腹部が約半数を占めているとのこと。県警では胸腹部などを保護するプロテクターやエアバッグ内蔵ジャケットの着用を推奨しているが、ヘルメットと違い法規で義務づけられていないプロテクターは思うようにライダーへの浸透が進まないと危機感を募らせている。

排気量が大きいほどプロテクター着用率は上がる傾向はあるが、それでも全体としての着用率は2割に満たないそうだ。また、小排気量になるほど装着率も低く、125cc以下ではほとんど付けていないというデータもある。

 

出典:神奈川新聞

胸・腹部の致命傷が35%を占めるという事実

警視庁がまとめたデータによると、「二輪車乗車中死者の損傷主部位」を平成26年~30年の過去5年平均で見ると、頭部が48.1%、胸部が26.9%、腹部が8.2%であり、胸・腹部を合わせると35.1%と大きな割合を占めている。この事実からも胸部や腹部を守るためのプロテクターの重要性が見えてくると思う。

出典:警視庁
出典:警視庁

明るい兆しもある。近年は胸部プロテクターの着用率も徐々にではあるが増えていて、令和元年の着用率は8.4%と平成18年時点の4.0%に比べると倍増するなど、継続的な啓蒙活動の効果が表れていると見ていいだろう。

その一方で「胸部プロテクターを着用しない理由」として、1位は「着用が面倒」が50.1%と過半数。2位は「値段が高い」で18.9%。3位は「プロテクターを知らない」という人がまだ11.2%も存在することが分かる。

 

 

WEBオートバイ記事より一部抜粋

 

 

MOTOGPでは、すでに胸部プロテクター着用が義務されたと聞いたことがあります。

自動二輪車運転中の死亡原因は、なぜか一位が頭部。恐らく、頭部(頭すべて)を守るヘルメットを被ってなかった、又は顎ひもをしっかり着用してなかったかと考えます。

それから問題の2位が胸部。確かに胸部打撲による死亡率は高いとはいえ、やはり標準規格のヘルメット着用の義務化が、先に必要なのかなと思います。まあ、人間の一番大切な部分が頭部であることが分からないのなら、特に指導することはないかと考えます。