福岡の3児死亡から13年 若者、風化する飲酒事故…20代4人死亡、自ら運転 | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

福岡市東区の海の中道大橋で2006年、3児が犠牲となった飲酒運転事故から25日で13年を迎えた。福岡県では今年6月末現在、飲酒事故による死者数は7人で前年から5人増えた。このうち4人は20代で、酒を飲んで自ら死亡事故を起こした。「8・25」を知らない若い世代の意識の低さが懸念される。市は飲酒運転撲滅大会を開き、事故現場では市民が3児の冥福を祈った。

九州7県の飲酒事故による死者数は前年と同じ16人。内訳は

福岡7人

長崎3人

佐賀2人

熊本、大分、宮崎、鹿児島1人。

 

 飲酒運転の事故数は190件(前年比3件増)で、福岡74件、長崎27件、鹿児島25件、宮崎24件-の順。福岡では昼間帯(午前6時~午後6時)の事故が増加傾向で39件。夜間帯(午後6時~午前6時)の35件を上回った。昼間帯に事故を起こした人の6割以上は自宅で飲酒。8割は免許の取り消し基準(呼気1リットル当たり0・25ミリグラム)以上のアルコール分が検出された。

 福岡市役所前であった大会には約2千人が参加。高島宗一郎市長は飲酒運転がなくならない現状を踏まえ「痛ましい事故の記憶を風化させてはならない。いま一度、不断の努力をする覚悟を新たにし、撲滅への取り組みを進める」とあいさつ。参加者全員が「飲酒運転はしないぞ、させないぞ、絶対許さないぞ、見逃さないぞ」とシュプレヒコールを上げた。

 海の中道大橋には朝から市民が次々と訪れ、菓子や花を手向けた。

 3児と同世代の孫がいる広津誠さん(70)=同区=は「飲酒運転は絶対に許されないと肝に銘じるべきだ。最近はあおり運転も多い。一人一人が考えて運転をしないといけない」と語った。ジョギング途中に立ち寄った会社員徳康由さん(58)=同区=は「二度と悲惨な事故が起こらないように」と黙とうをささげた。

 福岡県警は25日夕から26日朝にかけて、県内約40カ所で一斉取り締まりを行う。

西日本新聞社

 

これを見れば飲酒運転=道交法ではなく、犯罪として扱うことを求めないといけないでしょう。道交法での範囲では処罰できないところまで来てると考えます。福岡の事件から13年経つにも関わらず、飲酒運転は全然減らない。この事実が証拠だからです。呆れますが、結局他人事? 危険をわかってないバカ? がいまだに多いということですね。