朝鮮-19日目(金剛山と三日浦) | 6年ぶりに朝鮮へ行ってまいりました。

6年ぶりに朝鮮へ行ってまいりました。

6年ぶりに朝鮮民主主義人民共和国を訪問しました。
そこで、見て・聞いて・感じた事を、徒然なるままに書き綴ります。

朝から、金剛山に出発しました。

3時間となかなか遠かった


↑金剛山への道中↑



途中で休憩したけど、まだ「韓国」の製品があった。

ちょっと、うれしかった


↑「韓国」の製品↑



6年前に来た時と同じコースやけどー
のせいか遠かったしきつかった(笑)


↑「韓国」の現代がたてた、九龍淵の地図↑


でも、2、3日間雨降ったから6年前より
水の量が多くてよかった



↑金剛山の流水↑


景色は良かったけどー
岩の表現の説明全然わからんかった(笑)


↑登山道の入り口↑

↑観光にきてた朝鮮の子ども↑

↑岩にきざまれた「志遠」の文字↑

↑有名な「九龍瀑布」↑


下山して、色々なお店とか「韓国」と作った建物とかあったけどー
閑散としててホンマに寂しかった

山自体もそうやし、6年前南の人らもいっぱいいたのにー
すごい、虚無感感じた。

6年前は、統一の初期ってこんな感じやろなぁって
思えた場所やったのに。


↑閑散とした、ふもと↑


それとは、別で朝鮮の新しい商店ができてた。


↑金剛山展示場↑


↑「金剛山展示場」の中↑

すごい、キレイにつくられてた。

まぁ、そこで売ってた虎の骨の薬みたいなんの
発行元が、「中央動物園」やったんに、びっくりした(笑)


そのあと、三日浦でお昼ご飯食べて帰ったとさ。

有名なお坊さんが、予定延長して三日間滞在してしまったからー
その名がついたらしい。


↑三日浦↑


↑三日浦↑