発生時刻 令和6年4月8日(月)10時25分

マグニチュード 5.2

発生場所 大隅半島東方沖 深さ40km

震  度 最大震度5弱(日南市南郷町)

 

気象庁の発表によると「ただちに南海トラフ地震の発生可能性が上がるものではない」とのことですが、用心に越したことはないので、色々な情報に耳を傾けましょう。

発生日時 令和6年4月3日(水) 午後

発生場所 宮崎県宮崎市のサッカーグラウンド

被  害 高校生18名(救急搬送)うち2名重症(当日22時のニュース)

 

気象状況 県内に雷注意報が発表されていた。

 

サッカーや野球、陸上競技等広いグラウンドで実施するスポーツは落雷に注意が必要です。

中学校や高等学校での部活動ではその指導者(外部指導者や顧問の先生)は色々な事柄に注意することや知識が必要です。

 

部活動で技術等を磨くことも大切ですが、怪我や命に関わることになってしまっては意味がありません。

 

雷といえば『積乱雲、夏』というイメージがあるかも知れませんが、雷による事故は冬でも多く、年中気を付ける必要があります。

 

 

そのことを肝に銘じておくことが必要です。

 

 

発生時刻 令和6年4月3日(水) 8時58分(日本時間)

マグニチュード 7.7(暫定値)

発生場所 台湾付近 深さ23km

発生機構 西北西-東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型

震  度 最大震度4(日本国内 沖縄県・与那国町)

 

発生後の9時1分に沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に津波警報が発表された。

 

以上のデータは 気象庁 令和6年4月3日8時58分頃(日本時間)の台湾付近の地震について から。

 

今後、台湾付近、沖縄本島付近での地震活動に注視が必要です。

 

地震でいうと南海トラフ等が騒がれていますが、ニュースや気象庁等の発表を冷静に見て、正しくおそれましょう。

 

地震関連のオススメの書籍です。

 

 

2024年4月3日の天気予報では西日本は荒天の地域もあるようです。

 

雷を伴いながら激しい雨が降るところもあるようです。

 

今夜、明日の朝の天気予報に注意しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

4月1日ですね!

 

学校においては、職員会議やそれぞれの学年等で会議が行われたと思います!

 

そのときに、防災の話は出たでしょうか。

学校安全の話は出たでしょうか。

 

お忙しいとは思いますが、学校内外の観察を含めて安全点検・危険発生可能性箇所の点検にいきましょう!

 

学校周辺のお店を散策しながら…昼食帰りに…飲み会の行き道に…。

 

歩いて坂を感じましょう!

大雨の時に路面の水はどちらに流れますか。

冠水の可能性は。

 

少しの可能性も…ゆっくり歩けば気が付くことが多いはずです。

 

自分の目で見て、足で感じて。

子どもたちが歩く、その道を。

 

今がチャンスです。

 

気が付いたことを、始業式で、入学式で子どもたちに伝えましょう。

 

危機管理とはそういうことなのです。

安全管理とはそういうことなのです。

 

危機管理、安全管理にやり過ぎはありません。

空振りでもいい。

見逃しはダメなのです。

 

明日の昼食…同僚と外で食べませんか。