
おはようございます。
今朝は1時間間違えて早起きしたのでノンビリしています☕
昨日は電車内に忘れモノしたとかで21:00くらいまでうろうろしてましたから体も頭もガタガタ…目はシバシバ…な具合です。
早く息子の幼稚園の用意やらお弁当作らねば、ですね
あー
いや、やっぱりお受験の習い事の先生の事ばかり頭から離れません…。
どうすべきなのか…。
思いきって○○をやめて△△だけにしたらどうなるだろう。手薄さを感じて不安になるのだろうか…それとも、時間がたくさんできて勉強が伸びるだろうか…それとも、ダラけるのだろうか…。
いや、○○はやめずにレベルをさげて⭕先生にかわって…□□集中コースはやめて⭕先生のコースをとる、とか。。。
ここ最近、その事を毎日毎日悩んでばかり
情けない
自分を信じて、子供を信じて…が、出来ていない。
○○クラスの先生は、欠点をよく指摘し、他者と比較をよくされる……だからなのか、欠点ばかりが目につく…。
自分を信じなきゃ、子供を信じなきゃ、どうやってお受験を乗り越えるんだ!
そう思うんですが、でも自分と子供をまだ信じれていない。。。
だから、何かに頼るんだろう。。。
『うちの子はこんな所もあるけれど、でもこんな所もあるヤル子なんですよ。』
そう思えるようになりたい。
そうすればあまり怒らなくてすむのでしょうか…。
まだ私の中で答えが出るのはもう少し時間がかかるようです。。。