分娩室に移動し、朝ごはんを食べスタンバイ

が、内診したところ子宮口がちょっとしか開いてない
とのこと。このまま陣痛促進剤点滴しても、うまくいく可能性10%みたいで、急遽陣痛促進剤ストップ


昼に再度、海草の棒を入れる予定だったが他の先生に診ていただいたら子宮口2cm開いてて、赤ちゃんの頭をうっすら触れるとの事で、内診で刺激を与えて夕方までに陣痛がこないか様子を見るとのこと。
夕方までに陣痛こなければ、夕方から大きめバルーンを入れて、陣痛室で一晩過ごすことになるみたい。
それが今分かっているスケジュールです。
状況によって変わるので、明日以降の治療はまだ分かりません。
<今日の予定>
AM7:00 分娩室移動
↓
朝ごはん
↓
AM9:00 内診。陣痛促進剤中止
↓
AM10:30 シャワー
↓
AM11:00 再度内診。子宮口2cm開き、赤ちゃんの頭少し触れるとのことで、海草の棒入れるのを中断。かなり内診刺激を与える。夕方まで経過観察。
↓
ひるごはん
↓
夕方 陣痛来てなければ、大きめバルーン入れる。陣痛室にて管理予定。
です。
昨夜は5分間隔の陣痛が1時間ほど続き、来たか!?なんて淡い期待を抱いたが、気づけばウトウト…

だんだん陣痛は遠ざかっていきました

しかも、夜中は赤ちゃんの大合唱で全然寝れんし

今夜は陣痛室で過ごすので確実に寝れないそうです

なので、夕方バルーンを入れるまで寝なきゃイケないみたいなので…おやすみなさい
