ざぁぁぁーっ!

朝から晩まで極悪天候の最悪な土曜日



昼過ぎには近所に落雷が発生して一瞬停電して焦りました



元気注入ソングはワイルドスピード7でお馴染みのRIDE OUT



如何にシビレる低音をサブウーファーでは無くフロントドアスピーカーから出すかで

この手の曲でノレるか否かが決まってまいります





ドアスピーカーの鳴らし方はカーオーディオの課題ですね



ブォン!
常連Tさんの30プリウス、パワーアンプ交換のご依頼で襲来



前回の施工では、
カーナビをサイバーナビから彩速ナビに交換

ドアスピーカーをMORELビルタスシリーズからイレイトシリーズにグレードアップ

これにて大幅な音質向上に性交されて↓
乗る度に興奮してオシッコ漏らしてるとの事



で今回は、カーオーディオで最も難しいであろうパワーアンプの選定に焦点をあて



モスコニAS100.4と同じくモスコニのPRO4|10を差し替えて、どちらが音質良いか(好みか)を確認する作業にトライしました

ウーファーとアンプを積んだトランクスペースの

右側に鎮座した、キング・オブ・カーオーディオの名を欲しいままにするAS100.4

コレを南斗水鳥拳の如きスピードにて

しゃおうっ!とPRO4|10に交換



で彩速ナビにiPhone挿してエロエロと聴き比べた結果
音の厚み+他の機材との相性の良さでAS100.4に軍配が上がる結果となりました
PROの色艶もイイけどバランスの良さはASシリーズ
毎度の事ですがパワーアンプの選定はクソ難しいですね~
ブォォン!
そしてJBLプレミアムサウンドシステム完全攻略に性交した30アルファードもめでたく納車完了

あまりの音の悪さに驚いた



というJBLプレミアムサウンドシステムを根底から覆す作戦に挑みました



こちらがわたくし発案のJBLを残しつつ別系統のシステムをブチ込む作戦

車両売却の際にサクッと純正復旧&次車両に載せ替え出来るよう、派手な作り込みはせずにサウンドのみ本物を追求しました

こちらがセンターコンソールにぶち込んだSONY RSX-GS9

高音質を聴きたい時はGS9で再生



家族でワイワイ乗る時は純正JBLで再生



両方同時に再生すると純正JBLとSONYの両方から音が出るという、面倒な切替えをしなくてOK牧場な画期的システムです



フロントドアは軽めのデッドニング+低音担当のイレイトTIMW6
このスピーカーの低音はスゲー上質です

で問答無用の高音質を実現するのはAピラーにGANTZ球で固定したピッコロ大魔王+CDM880



GANTZ球は角度調整可能+車両乗り替え時にコストがかからない無敵のアイテムです

MOREL3WAYスピーカーを躍らせる心臓部はモスコニZERO3

独特の色艶+高解像度+有り余るパワーを備えたロングランヒット製品ですね

期待して音出しすると、、、



えっ、、、(゚ロ゚)
えろば!
( ゚д.∵
「えろば!」の断末魔は今回初めてかな?
ご存じない方は北斗の拳読んで勉強してくだちい
ダウンローへのアクセスはこちら
LINE http://line.me/ti/p/fjQ4Aof1BT
ダウンローWEBサイト https://www.downlow-car-audio.com/
ショッピングサイト https://www.rakuten.co.jp/downlow/