ウンベラーダの剪定。 | dovepunchのブログ

dovepunchのブログ

心地がいい日々の生活...おいしいもの、旅行、インテリア
好きなモノ

7月の末に思いきってウンベラーダの

剪定を夜な夜な実行しました。

と言うのも、このまま伸びても

枝が増える訳でもなく葉の間隔が

まばらになってなんだか勢いがないと

言うか、下の葉もだんだん黄色くなって。

根も詰まって来てるのよね。



よしっ!!



今が植え替えるにも剪定するにも

時期的にギリギリ行けるかも。

と、思って前から調べて土も鉢も

購入してたからまず、剪定して軽くし

てから植え替えすることに。

(土も観葉植物用の栄養分が入ったものを使用)



$dovepunchのブログ
3本ある枝のうち2本をカッターでカット。



ベトベトな樹液が出るので

刃がダメになります。


$dovepunchのブログ


$dovepunchのブログ
もとの感じを撮り忘れてしまった。



もし剪定する人がいたら参考になるかと

思って、記録しようと思ったのに

スタートから失敗(ノ_・。)



つきちゃんは仕事から帰って来て

「なんか嫌なことあったん?Σ(゚д゚;)」

って(笑)

んな訳ないっ。

そんな、植木にあたるくらいなら

あなたにあたりますよぉ。




$dovepunchのブログ
切った方の子は、水にさして・・・



根が出るまで待ちます。




この間私は大阪に2週間帰省。




$dovepunchのブログ
福岡に戻って来たら、どうっ!!



大成功!!

切った下から枝分かれして葉が

出て来てる~♥

凄い生命力。




$dovepunchのブログ
一番下にあった枝の葉も3枚しかなかったのに
こんなにもわんさか出てるっ。


$dovepunchのブログ
これが8月14日の写真。



これでちょうど半月。

また一枚葉っぱがでた~♥なんて

どんどん成長してるのが楽しくて、

ほぼ毎日写真で記録してます。

こうやって、ウンベラーダをどんどん

増やしていこうかと思ってます。

かっこいい形に育つだろうか。



続きはまたアップしますね~。