『野菜ストックで秒速ごはん』NHK出版 | 筆任勢(ふでまかせ) 林道雄

筆任勢(ふでまかせ) 林道雄

料理、読書、ネコなど思いつくままつぶやきます。

 

 

NHKの官僚的体質や不祥事、偏向報道、政治との距離、資質のない人間が繰り返し選ばれる会長人事などは大変反感を持っている。

「NHKをぶっこわーす」のN国の活動もシングルイシュー政党としては大変支持している。

 

しかしその中でNHKが素晴らしい番組を作っていることも事実。(毎年7,000億円収入があれば当然だが) その素晴らしい番組の

ひとつが「きょうの料理」だと思う。民放の料理番組と料理家のレベルが全く違うのである。ネットでクックパッドのメニューを調べて

料理するととんでもない味になることがあるが、NHKの「きょうの料理」で示されるレシピをそのまま行うとまず間違いない味付けになる。

 

NHKはぶっ壊れても「きょうの料理」は続けて欲しい。大リーグ放送やワールドカップサッカー、紅白歌合戦など公共放送にふさわしく

ない番組をやめれば少ないコストで「きょうの料理」のような国民の生活に資する番組は続けれるはずである。

 

さてこの本だが野菜を買ってきてすぐ下ごしらえをして保存しておく方法と、その野菜を使った料理を2つづつメニューで挙げている。

休日などに下ごしらえしておけば平日勤務で帰宅後の料理の時間短縮になるし、畑で野菜が獲れて食べきれないときなどに、ストック方法として大変参考になる。

 

特においしかったメニューに

・かぶとチキンのトマトシチュー

・きゅうりと豚肉のスタミナ炒め

・ごぼうと鶏のつくね小鍋

・小松菜とナムルのまぐろユッケのせ

・ぶり大根の照り焼き

・大根と鶏のスペアリブ煮

・大根とさけの焼きびたし

・ポークチャップ炒め

・もやしと牛肉のおかずナムル

・れんこん酢豚

 

などがあった。特にきゅうりと豚肉のスタミナ炒めはきゅうりが今年畑でたくさんとれたので、

大変重宝して、今年何回も作った。