左利き
こんにちは。
同窓会ネット事務局です。
みなさんはご存知でしょうか。
柔軟剤レ○アの容器って右利き用に作られているということを……。
注ぎ口が斜めカットになっているので左利きの私が開けると注げない側が現れます。
他にも、
・急須(持ち方がわかりません…)
・バターナイフ(先っぽが邪魔でパンに穴があきます…)
・フライ返し(あの憎い斜めカットのせいでひっくり返らない…)
・スープレ―ドル(尖ってる方がカップにガッチャンガッチャン引っかかって注げない…)
・ビデオカメラ(右手で構えるように出来ていますのですごく手ぶれますしボタンがうまく押せません)
などは右利き用に作られており、左利きの人間は日常の些細なシーンで死なない程度に困りながら生活しております。まあマイノリティなのでしょうがない。
話は変わりますが、私は野菜の皮を包丁で剥くことが出来ません……。
己の不器用さが故かと思っていたのですが、母が一言。
「洋包丁にも“裏”と“表”があって砥ぎ方が違うから右利き用だよ」と。
通りで!!
野菜を切るとバンバン包丁にくっついてくるしころころキッチンマットへ落ちてゆくわけです!!
一人暮らし十周年。
これを機会にちょっといい包丁かつ左利き用を購入しようと思います。
同窓会ネット事務局です。
みなさんはご存知でしょうか。
柔軟剤レ○アの容器って右利き用に作られているということを……。
注ぎ口が斜めカットになっているので左利きの私が開けると注げない側が現れます。
他にも、
・急須(持ち方がわかりません…)
・バターナイフ(先っぽが邪魔でパンに穴があきます…)
・フライ返し(あの憎い斜めカットのせいでひっくり返らない…)
・スープレ―ドル(尖ってる方がカップにガッチャンガッチャン引っかかって注げない…)
・ビデオカメラ(右手で構えるように出来ていますのですごく手ぶれますしボタンがうまく押せません)
などは右利き用に作られており、左利きの人間は日常の些細なシーンで死なない程度に困りながら生活しております。まあマイノリティなのでしょうがない。
話は変わりますが、私は野菜の皮を包丁で剥くことが出来ません……。
己の不器用さが故かと思っていたのですが、母が一言。
「洋包丁にも“裏”と“表”があって砥ぎ方が違うから右利き用だよ」と。
通りで!!
野菜を切るとバンバン包丁にくっついてくるしころころキッチンマットへ落ちてゆくわけです!!
一人暮らし十周年。
これを機会にちょっといい包丁かつ左利き用を購入しようと思います。