一時置き場の攻防戦 | 結婚生活のリアル。子育て世代取扱説明書

結婚生活のリアル。子育て世代取扱説明書

1女2男の3人育児に奮闘中!
我が家はステップファミリー。見栄なんかいらない。
育児、ママ友、親戚付き合い、夫婦のこと等、子育て世代が避けては通れぬ問題にリアリティー溢れる痛快な切り口で言及。
試行錯誤しながら、前向きに生きていきたい!

終了式間際で、学校の荷物を持ち帰り

始めている。


私、この時期が苦手。


基本、シンプリスト。

お道具箱やら絵の具やらわっさーと学校から持ち帰ると

置き場に困る。


長男次男は、基本、学校関連のものはすべてリビングに置いて管理させているので

リビングが溢れかえるのがストレス。


一時的に保管するようにクローゼットをあけているが。。。


学年変わればゼッケン付け替えたり、

短くなった色鉛筆やら交換したりが

地味にストレス…。




次男が幼稚園から小学校に変わるので

幼稚園の制服やら欲しい人に譲り、

小学校に向けて配置も本人の背が届く場所で動線考えて変えたりと


これ、楽しめる人ならいいのだが。。。


捨てられない人(子どもたち&夫)

ガンガン捨てたい人(私)


の線引きにつかれる。。。



次男、気持ちは幼稚園児のまま

進級に憧れる小学生の中間のなかで


幼稚すぎて明らかに使わないわー。というものを捨てられない…。


夫は自分で捨てたくない物を子どもに渡す。

これがイラッと来る。


広告1枚、捨てられないタイプ。。。



片付けろ!というと

右から左に移動させる程度。

それ、ゴミだよね?的なものも

「いつか使う」。


義父母が頻繁に出入りしていた時は

大量の意味不明なものを持ち込んでくるので

ストレス爆発。


来る→捨てるの繰り返し。


お子様ランチなんか頼むと

製造原価3円くらいのオモチャを渡されたりするのだが、ホントこれ、ストレスでしかない…。


出掛けるとき、食事前、寝る前は全てリビングのオモチャを片付けさせる習慣はついているのだが

次々、意味不明なモノが追加されて収納しきれなくなり


収納しきれないものは処分。


この攻防戦、いい加減終わりにしたい。



 

 

 

 

 

 これ、めちゃくちゃ便利なんだが。低学年のうちは自力でランドセルをかけたりおろしたりが出来ない難点。。。