発達障がいの子あるある。ママはイラつく自分を責めないでいい | 日々是好日

日々是好日

幸せは『在る』

物事を字義通りに受けとる

 

わかっていても、イラっとして言葉を荒げることだってある

 

そんな自分を反省したり、責めないでいいよ

 

ママは自分が心から笑えるようにすることが先決!

 

 

ちゃお~♪

結婚から子育てまで@心屋式心理カウンセラーはまだかよこです!

 

 

 

 

今朝、久しぶりに次男にイライラMax

 

 

理由は

 

 

昨夜、室内に干した濡れた洗濯物を

わざわざとってあったから。

 

 

ええ、彼は洗濯物たたみの当番なので

綺麗にたたんでおいてくれてましたよ

 

 

濡れたまま笑い泣き

 

 

これ、今回に限ったことじゃなくて

今までにも何度かあったんです。

 

 

 

なぜ、こういうことが起きるのか?

 

 

 

発達障がい、自閉症スペクトラムと

診断を受けたこどもを持つお母さんって、

それ関係の書物をたくさん読んだり、講座に参加したり、とにかく頑張り屋さんが多い印象です。

 

 

もれなく、わたしもそうでした。

 

 

過去形なのは、今も興味があれば講座に参加したり、本も読みはするけれど

 

 

こどもの為と言いつつ、本当は自分の為

自分が安心するため

 

というのが腑に落ちてきてるから。

 

 

無理して頑張って、そういう本を読んだり

ネットで調べる時間にさくことはやめたんです。

 

 

やってる本人は、無理して

頑張ってる自覚はその時はなし。

 

そのかわり、イライラして

家族に八つ当たりとかしちゃいます。

 

 

ユニークな愛すべき子どもたち(発達というギフトをもった子ども達)の子育てママなら、ものごとを「字義通りに受けとる」というと、通じる方も多いと思うのですが、身近にかかわることのない人向けに説明するとしたら、例えば…

 

 

 

お風呂をみてきて

 

 

と頼んだら、本当に「見て」きただけで

あふれていても水を止めようとしない

 

 

彼らは、イマジネーションの障がいとも言われることもあって

 

「お風呂を見てきて」に込められた

「お風呂の水がいっぱいだったら、水を止めてきて」という事には気付かない。

本当に悪気なく、気付けない子(人)がいるという事。

 

 

これを知っておいてもらうだけでも

トラブルを最小限にふせげたり、

イライラもかなり軽減されるのではないでしょうか?

 

 

今回の次男の件でいうと

自分は洗濯物をたたむ係

だから、きちんとたたんだ

 

以上

 

決められたルールの変更、

臨機応変な対応もどちらかというと苦手

見通しの立たないことも苦手さがあります。

 

 

その洗濯物は、さっき母が干したばっかりで濡れているなんて、おかまいなし笑い泣き

 

いつものとおり、たたんだ

 

以上

 

 

たたんでいる時に濡れてるってわからんのかな?

せっかく、昨夜、眠い中、頑張って干したのに!

前にも同じことがあったよね?

わからないなら、なんで聞かんとかな?

(聞かないのかな?)

 

 

 

ここで私の心の通訳すると

 

 

私の頑張りが無駄になったことへの怒り

また干さないといけない二度手間

朝から乾いてたら使いたい衣類があったのに使えない

 

 

全部、自分都合ゲラゲラビックリマーク

 

 

こんなに〇〇した「のに」っていう、自己犠牲(大げさな表現だけど)

 

 

立春の朝早々、久しぶりに爆発しましたですよ。

 

 

だけど、帰宅してから「ごめんね」って言いました!

 

 

言われてどうだった?って尋ねたら、朝でまだ眠くて、あんまり覚えてないってゲラゲラ

 

 

最後に…

 

 

発達障がいと診断を受けて、いろいろ知識も得て、学んだ分、子どものためにものすごく一生懸命なおかあさんをたくさんみてきました。

 

 

お母さんがそれが本当にやりたくて、

やってるならいいけれど

 

「こどものため」にって、

一人であれもこれもして

自分を後回しにしていて

 

 

実はいっぱいいっぱいで辛い…

 

 

そんなときは、「自分のため」の時間が

圧倒的に不足してるってこと。

 

 

周りに甘えて、一旦、配分を見直しましょう!

 

 

何かやることがあるほうが落ち着く

突っ走ってるほうが安心

配分を変えたら、この子は大丈夫なのか不安

 

 

知識を得た分、いろいろ頭で理解できても

イライラして、怒鳴ってしまうときだってある。

 

 

怒鳴った後、自己嫌悪。反省してしまう。

そんなのは必要ありません!

 

 

ママだって人間。

怒鳴ることだってあってもいい(^^)

 

 

虹当てはまったり、心当たりのあるママは、こちらにご参加されませんか?

 

 

 

 

発達障がい、不登校の現役子育てママで、もと頑張り屋でしんどくなったところから、自分の心の在り方をかえて楽になった私がお話をお聞きします。ママが心から笑うのが、子どもへの何よりのプレゼント♪何よりも、この子はこのままで、在りのままで大丈夫って思えるようになりました。言いかえると、自信のなかった自分のことも、そのままで大丈夫、何があっても大丈夫って思えるようになって、好きになってきてますウインク

 

学校で赤ちゃんの時の話をするみたいで
準備しました(^^)
 
この頃の、ただ元気でいてくれるだけでいい
 
そんな気持ちを思い出しましょう♪

 

 

 

発達障害、自閉症スペクトラム(自閉スペクトラム症)、自閉症、広汎性発達障害 etc

 

新旧の表現も入り乱れ、目にしたことはあるけれど、よくわからない。そんな方は、とてもわかりやすく説明してある、こちらの記事がとてもわかりやすかったですよ!

【自閉症】【自閉スペクトラム症】【発達障害】の違いとは? | ASDの森 (asd-autism.net)

 

 

カウンセリングメニューのご案内

    

 

ウェディング関連のご案内

 

 
和紙職人で写真作家もしてる、カメラマン夫ハマちゃん紹介