桜撮影記2024 その2 | 中島陽太の道楽日誌 4th Stage

中島陽太の道楽日誌 4th Stage

道楽者のヨタ話ブログ。更新速度は猛烈に遅いですが、たまに遊びに来てください。
モデルさんの画像の無断使用は固くお断りいたします。

こんばんわ、道楽者です。

 

ここ最近、撮影会に行く資金が無いのもあって、再びお絵描きにハマっています。AIを使ったお絵描きのサイトがあるので最近また描き始めているのですが、『LoRA』って機能がメッチャ面白く、「うおぉぉぉぉ!、麗が描けるのかあぁぁぁぁ!!」とか、「ぬおぉぉぉぉ!、千里が描けるのかあぁぁぁぁ!!」とか、どっぷりハマっています。

 

さすがに、今のご時世、元ネタが分かる方はそうそういらっしゃらないでしょう(笑)。

 

雑談はその辺にしておいて、先月の中旬に行った赤城南面千本桜公園での桜撮影記の続編と洒落込みたいと思います。

 

(ザ・ド定番)

 

久しぶりにシャッターを切るのが楽しく、こういったド定番な撮り方であっても撮るのが楽しくて仕方ありません。とは言え…、空の青さを引き出すためにPLフィルターは欲しかったなぁ…。如何にライト装備とは言え、ネイチャーやるんならPLとNDは持ち歩きたいですよね。

 

(桜&菜の花のド定番)

 

幸手の権現堂堤で撮りましたって言っても信じちゃう人いるだろーなーと思うほどのド定番。余談ですが、あちきも一度だけ幸手の権現堂堤に行ったコトがあるのですが、見事なまでの空振りをかましたコトがあります(←早く行きすぎて全然咲いてなかったという)。

 

噂によれば、熊谷にもこういった場所があるという噂を聞いたコトがあります。そこは遊歩道にもなっていて、モデルさん撮影にももってこいだって話を耳にしています。やってみたいなぁ…

 

(マクロ!)

 

やっぱ花を撮る時のタムロン90mmマクロって武器ですよね~♪。画角がハマるハマる♪。

 

(ド定番オンパレード)

 

望遠でのド定番。CP+以来まともにカメラ握ってなかったケド、とりあえずド定番な撮り方ができるくらいの腕は残っているみたいです。

 

(今度は菜の花)

 

これもタムロン90mmマクロで撮っているのですが…、ちょっと「やっちまった感」がありますね。あちきがエッジの効いた画が好きなのもあって、F3.5でよく撮るんですよ。おとなしく開放で撮れば後ろのキラキラも丸くなったのかな~なんて思っています。

 

(さて…)

 

桜と菜の花のコラボもいいケド、そろそろ何か違ったモンも撮りたくなってきたなぁ…。おや?、あっちにチューリップが咲いてますな。あのチューリップで何か画を作れないかな?。そんなコトを思い、あちきはチューリップが咲いているエリアに足を運ぶのでありました。