2024新春初鉄道旅! ~その4 東海道本線乗り潰しの旅 前編~ | 中島陽太の道楽日誌 4th Stage

中島陽太の道楽日誌 4th Stage

道楽者のヨタ話ブログ。更新速度は猛烈に遅いですが、たまに遊びに来てください。
モデルさんの画像の無断使用は固くお断りいたします。

こんばんわ、道楽者です。

 

ふと、思ったんですよ。「あちきって全国の駅の何%に降りているんだろう?」。駅は増えたり減ったりしていますが、大体総数で9600駅ちょっとあったかと記憶しています。そのうちの2%強は下車しているという自信があります。もちろん、このパーセンテージを100にするつもりはございませんが。

 

そんな中、「東海道本線って東京~熱海間で降りてない駅って何駅あるんだろう?」と思ったんですよ。降りていない駅の数は早川、鴨宮、二宮、辻堂の4駅でした。

 

たった4駅なら速攻で踏破達成できるわ!!

 

と思い、根府川での初日の出の後に東海道本線東京~熱海間全線踏破に乗り出しました。今回はそんな乗り鉄旅の記録になります。

 

早川ですか?。駅からそんな遠くないところに漁港があったりして、見所のある街ですよ♪

 

『根府川駅シューター』のおねーさんがそんな情報を教えてくれます。こういう情報があると、その駅に降りる楽しみが増えるってモンです。早川でおねーさん、おじーさんと別れ、あちきは早川の駅に降ります。コレ、『青春18きっぷ』の特権ですよね♪。『休日おでかけパス』だとフリーエリアの範囲外になってしまいますし。

(てなワケで、早川駅です)

 

遠くに見える橋がいい感じですね♪。どうやらあの橋は高速道路になっているようですね。鶴見線の海芝浦駅から見える「鶴見つばさ橋」なんかは夜だとライトアップされていてとてもキレイな橋ですが、この橋はどうなんでしょう?。ちょっと夜の姿も見てみたいですね♪。

 

(どっかで見たような駅舎だな…)

 

早川駅の改札を抜け、駅舎を眺めて思いました。

 

真鶴かっ!!

 

作りがえらく似てるんですよね。

 

(参考図。一昨年撮った真鶴駅)

 

ね、似てるでしょ?。え?「屋根がちょっと似てるだけじゃないのか?」ですって?。う~ん、そうかも…。

 

さて、ちょっと街を歩いてみましょう。

(名物なんですかね?)

 

小田原駅の改札にあるデカい提灯もそうですが、小田原って提灯が名産なんですかね?。ちなみに、この提灯はこの近くにある灯台のミニチュア版でして、本物の灯台は「小田原」の文字が海に向いていました(ちょっと距離があったので近くまで行きませんでした。さすがに徹夜明けなので体力が…)。

 

(ここかな?)

 

「駅からそんなに遠くない場所に漁港がある」とおねーさんが教えてくれましたが、ここでしょうか?。さすがに元旦なせいか、この漁港に人の姿はありませんでした。人がいる活気づいたこの場所はどんな姿を見せてくれるのでしょう?。そんな姿もちょっと見てみたいですね♪。

 

さて、次なる駅、鴨宮に行ってみましょう。

(てなワケで、鴨宮駅です)

 

改札を抜け、駅舎を眺めようと鴨宮駅の入り口に向かったワケですが…、何じゃ、ありゃ?。何で新幹線0系のオブジェがあるんだ?。

 

(そのオブジェ)

 

しかも

 

新幹線発祥の地新幹線前

 

ですって?。確かに新幹線は小田原に停車もするケドさ、鴨宮あんまり関係なくね?(←鴨宮は小田原の隣の駅です)。そんなコトを思いつつ、説明文を読んでみました。

 

なんと、かつてこの鴨宮には「新幹線の実験場」があったらしく、長い間いろんな実験が繰り返されていたそうです。リニア新幹線の実験場が山梨にあると聞いたコトがありますが、元祖新幹線はこの鴨宮で研究されていたんですね。意外な電車の歴史を知るコトができ、ちょっと得した気分でした。

 

ちょっと長くなってきたので、二宮&辻堂編は次の記事で…