みなさんこんばんわ。

 

母の「満中陰」が無事終わりました。

 

※満中陰とは四十九日の忌明けを迎え、

死者が無事成仏したことを言います。

 

日程は2024年3月17日(日曜日)に母が亡くなった後に

3月18日に通夜15時~遠方からの人もいるため。

3月19日に告別式 13時 ~

       初七日 14時~

       火葬 15時~

 

という流れで執り行われました。

 

うちは浄土真宗本願寺派です。

 

葬儀関係は初七日まで終わらせた後は

 

満中陰の法要で葬儀関係は一旦終わりです。

 

毎週、法要があるのもかと思っていたのですが

 

お坊さん曰く今は簡素化されているらしくしないそうでした。

 

 

 

浄土真宗における法名はそれ以外の宗派にあたる戒名になります。

 

母の法名は「釋洋念」でした。

 

※釋とは仏弟子である事の意味です。

釋+法名(2文字)になります。

 

 

 

母は病院で亡くなったので

 

葬儀までの間は霊安室での待機になります。

 

そこから葬儀屋さんの手配になります。

 

 

もうこれは事前にどこかの

 

葬儀屋の会員になっておくことを強くオススメします。

 

うちは入っていなかったので

 

病院にあるパンフレットの中から

 

葬儀屋さんを選びました。

 

そうするとかなり高額になります。

 

よく広告とかで見る小さなお葬式ですが

 

最低限のお別れ花を飾ろうとすると

 

60万円以上はすると思います。

 

 

 

うちが選んだ大手チェーン店の葬儀屋ですが

 

家から一番近い葬儀場は満室で

 

翌日葬儀が出来なかったので

 

その次に近い場所の○○殿の控室で

 

させてもらいました。

 

「親族一同」の花も事前にこちらで用意したもで

 

親族からのお花もお香典もすべて辞退させてもらいました。

 

こちらの飾られているお花はすべてお棺に入ります。

 

 

 

 

母の遺影ですが、多分15年以上前の

 

若かりし頃の写真を使わせてもらいました。

 

 

 

骨壺ですがかなり大きいです。

 

 

調べてみるとお葬式の形に決まった形はなく

 

オリジナルでお葬式をしている人もいました。

 

骨壺も3万円以上したと思いますが、

 

遺影や骨壺も事前に準備することもできると思いました。

 

 

葬儀後に葬儀屋の方が家に祭壇の設置に来てくれました。

 

処分も大変だろうからということで

 

満中陰が終わってから祭壇の撤去に来てくださいました。

 

遺影の写真のサイズも告別式で使う大きな写真も

 

仏壇のそばに飾る小さな写真もどちらも祭壇セット(8万円くらい)についていました。

 

 

満中陰が終るまでは消えない線香を付けたままにするのですが、

 

※線香をつけたままにする理由は故人に食事替わりだとか、個人が迷わないためだとか色々ありました。

 

 

これも火を使わない線香がダイソーで販売されているので

 

そちらで購入させてもらいました。

 

ボタン式電池を使用するのですが、

 

5日間しかもたない計算でしたが

 

軽く2週間は使えたと思います。

 

消えない線香の電池を入れる部分のネジを外す際に

 

精密ドライバーの一番小さい+のドライバーが必要でした。

 

 

消えない線香以外は特に用意をするものもありませんでした。

 

 

話は少し戻って、

 

 

病院で死亡診断書をもらい

 

役所へ行くのですが、

 

 

その前に死亡診断書は5部くらいコピーすると良いと思います。

 

保険関係など死亡診断書が必要な場面があるからです。

 

死亡診断書を提出すると火葬許可証が発行されます。

 

 

母が亡くなったことはどこまで知らせることが良いか?

 

母の兄妹と父の姉にまでは知らせたという感じです。

 

その方々とつながっている人も来てくれて

 

全員で参列者は私と父を含めて7人でした。

 

 

 

実は葬儀屋の人に7人ということ等で

 

「7人?」鼻で笑われたという経緯があります。

 

 

私からすると今って家族だけの葬儀が主流ではないのか?という感じですが・・・

 

 

返礼品等は葬儀屋さんが用意してくれました。

 

葬儀の準備と同時進行で

 

お坊さんの手配等、短い時間で決めることが多かったです。

 

 

 

火葬場は葬儀場から車で20分ほどの場所でした。

 

滞在時間は約2時間位でした。

 

 

 

2日間参列してくれた親族の皆様本当お疲れまさでした。

 

 

そして本当にありがとございます。

 

 

ここまで読んでくださった方も

 

本当にありがとございました。