長男の、水産高校カッター部

2024年星夏連覇に向けて

練習が活発になってきております 船

 

本日は、練習試合

合同練習ということで、長男

始発の電車で隣の県へ向かいました 地下鉄

選手たちは、駅から30分くらい

徒歩で移動してへ到着 クローバー

 

 

5月3日は、GW後半初日だし、

道路も混んでいるかと思いましたが、

激混みではなく、

予定より少し早く着けました 車

 

天候もよく、

朝から海の向こうに

日本一の山 ” 富士山 ” が見えましたよ!

まだ雪化粧してましたね ウインク

 

 

隣の県の高校とは、

比較的よく練習試合

合同練習を行っており、

去年の全国大会2校とも出場し、

お互いに応援しあってました!

 

本日試合は、4本行われ、

3年生主体のチームと、

2,3年生の合同チーム、

1年生も含んだチームなど

色々なチーム編成で行われました 船

 

やはり体力を消耗するからか、

初めて乗った1年生かな。

降りた後、しゃがみこんでいる子もいました。

全身を使って、船を漕いでいるんだね。

 

そりゃ、長男もお尻の皮むけるわ ニヤリ

気付くとズボンに穴が開いたので、

早く縫わなきゃ カエル

 

↑やっぱ 海 波 ときたらコレ♪

 

試合の後は、

2校一緒に集合写真を撮って、

2校MIXで船に乗って、漕いで、

他 片づけに回るチームも居たり、

仲良く手際よく動いてましたよ 乙女のトキメキ

先生たちも仲が良さそうでした。

 

先生が「エアドロップで送って!」って

言っていたのを何回か聞いて、

おお、今どき活用されている‼

昭和世代主婦、ちょっと驚きましたビックリマーク

生徒が、船の動画を撮ったものを集めるのに、

使用されているのね。

ついてかなきゃってね ペンギン

 

この天気と同じ、

とても清々しい、高校生たちで

GW応援来てよかったな!

って思いました ニコニコ

 

来月の本番、頑張ろうね スター

 

 

さて、試合が終わった後は、

従妹達と約束しているキャンプ場いざっ 車

次男三男は、電車で前日入りしているので、

旦那と私は、焼津魚センター

魚介類と地酒をゲットし出発 花

 

 

着くと、テント張は終了し、

火おこしと、夜ごはんの準備中 !

 

子供たちは、

ご飯ができるまで海水に浸ったり、

夕日に向かって叫んだりして、

お腹が空いたころ、姿をみせる グッ

 

綺麗な星空を眺め、

世間の騒がしさから離れ

しばしゆっくりできました 照れ

 

かと思いきや、

子供たちの楽しそうな笑い声が

遅くまで響いてましたよ ニコニコ

 

翌日も、早朝から釣りへ行くチーム

のそのそと起きて、ご飯を作るチーム

とっとと食べて、海へ向かうチームなど

各々楽しく2泊3日を過ごしました かに座

 

 

このキャンプ場には、テニスコート、

サッカー場、野球場もあり、

近くには温泉のあるホテルや

有名な会員制のホテルもあり、

広くいろんな方が

遊べるエリアとなっています ルンルン

 

周辺にも、サッカー場が複数あって、

いつか次男のクラブチームで来ても

いいんじゃないか ?! って思ってます。

 

野球選手たちが朝からキャンプ場内を

走って体力作りしてましたよ!

砂浜走って、足腰鍛えたりもいいかも?!

なんてスパルタ UMAくん

 

でもなくて、小4の従弟が

翌日サッカーのボランティア活動で

砂浜のゴミ拾いをした後、

砂浜ランをしたみたい 宇宙人くん

こっちでは当たり前なのね!

 

そんなこんなで、キャンプも

やりきった感もあったので、

次男サッカー練習18時~に向けて

少し早めに切り上げて出発 車

 

楽しいGWから、日常のリズムへ調整し、

また来週を迎えましょう 花

 

子供たちは、キャンプ

おじいちゃん家でゲームもできて、

充電できたみたい 食パン

私は、開けれなかったワインが一本、

心残りかなぁ パフェ