Atelier Douceurs (アトリエドゥスール)の青山由美です。
私が主宰する、オンラインサロンで
みなさんにお聞きしたことです。
    

卵乳製品を使わないお菓子を
作ったことがある方に質問です!
困ったこと、お悩みなどあったら
小さなことでもいいので教えてください!
オンラインサロン(Facebook)
今のところ、一番多いお悩みって
何だと思いますか?
それは、、
卵
が使えないこと。
卵にしかない食感を
代わりのもので出すのは難しい。
シフォンケーキとかロールケーキ とか、
卵なかったらもはや、違うものになる?!
フワフワ感を出したい時、
卵を使わないと難しいな~と思いました。
(一部抜粋しました。)
こんな風に。
植物性スイーツを作る時の
お悩みあるあるです!!
私も、卵メインのお菓子を使わないで作る時、
やっぱり悩みます!
このお悩みを見てみると、
ある共通点がありますね。
*卵にしかない食感
(おそらくフンワリ感)
*ふわふわ感を出して、シフォンケーキ、ロールケーキを作りたい
そんなお悩みが見えてきました。
では、お菓子作りにおける
卵の役割を考えてみたいと思います。
①焼き色を付ける(焼菓子全般)
②熱凝固性(焼菓子、蒸し菓子全般)
③起泡性(スポンジケーキ、スフレ、メレンゲ)
④乳化性(バターケーキ、クッキーななど)
 
などがあります。
みなさんのお悩みは卵の役割③をどのようにして
作ったらよいか?
ということになりますね。
だんだんお悩みが分解されてきましたね!
卵ってとてもたくさんの役割があります。
でも、卵を使わないからと言って
①~④すべてが作れない訳ではありません。
③以外は卵以外の植物性の材料で
置き換えがしやすいのです。
でも、③も全く不可能ではありません。
では、どのようなものがあるのか・・・
今日はちょっとお勉強のような内容で
長くなってしまいそうなので、
続きは明日!
       
卵を使わなくても
ふんわり食感!!
レッスンにご興味ある方は
まずは体験レッスンをご受講くださいね。
まだ10月はお席に余裕がありますので、
どうぞ!


と好評の米粉のマフィンの秘密が知れる
体験レッスンです
コースメニューを試食できる
体験レッスン開催中です!
10月の日程でご案内しております。
ベリーとバナナの米粉マフィンレシピ
無料プレゼント中です!!
こちらのLINE公式アカウント
から受け取ってくくださいね!


お茶会、レッスン情報をいち早くお届けします!!
今なら、LINE公式アカウントご登録で
 
神奈川県(青葉台、長津田、中央林間、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口)
*横浜線沿線
東京都・町田市(町田)
神奈川県 (十日市場、中山、鴨居)





