【吉田くん】 | かわむらともこの「しなやか」な生き方ブログ

かわむらともこの「しなやか」な生き方ブログ

ともこ流の
柔軟だけど芯はブレない
「しなやか」な生き方に
ついてゆるふわに語るブログです。

吉田博さん、ご存知ですか?

(めっちゃかわいい💕お茶目さんな若者)


明治、大正、昭和を生きた
日本の洋画家・木版画家の方です。

あの、故・ダイアナ妃も愛した作品で
ダイアナ妃の執務室に彼の絵を2点飾っていたことでも
話題になりました。

同じ時代を生きていた有名人としては
教科書では黒田清輝の方が名を馳せていますが
吉田博さんの無骨で自分に嘘のない生き方の方が
妙に共感と好感を覚えました。

(黒田清輝のあまりにも有名な作品「湖畔」)

いつの時代も実力がありながらも
名を売ることに興味のない大成者の方って
いますよね笑笑

「みんながフランス行くならアメリカ行くわ」

ってなんとか片道切符を自費で用意して渡米して
バーンっ!と今風に言うとバズって
絵がドドーン!!っと売れての
ゲットんアメリカンドリーム!!

一攫千金大成功!!!

(吉田博作の水彩画作品「日光」)

普通、売れたらそこで
「イェーーーッ!!俺金持ちぃ!!!」って
ウハウハなりそうですけどね。

何と博は

「俺、木版画いっちゃうわ」

って水彩画から木版画に転向したよねw

私、そういうド変態が好き❤️

40歳超えてからまだ尚、自分の可能性を
切り開いちゃうとか❤️

「そんな浮世絵ぐらいで喜んでんじゃねぇ。
俺がもっとヤッベェの作っちゃうよ❤️」

と作った木版画が
 
 

クレイジー木版画‼️
 
 
 
ものっっっっそ精密で緻密✨




 (コレが木版画⁉️って思いません?)
 
 

日本人アーティストの繊細さ。

アメリカ人ウケ間違いなしの構図や色彩。

あのマッカーサー総帥も

日本に着くなり 

「ヒロシーーーーーーーーっ!!!」

っと博を所望されたとか。






作品を見れば見るほど

「コレが木版画⁉️
いやいやいやいや正気の沙汰とは思えない。」


(「陽明門」まぢヤバ。コレ彫刻刀で彫ろうと思います???)



一つ一つ、全ての作品にウド鈴木バリに

「ウヘー。」

「ホー。」

「ハー。」

「あ〜まのくぅ〜ん!」

感嘆の声を漏らさずにはいられませんでした。

教科書からは学べないことも世の中には
たくさんあるんだよねぇ。

日本ではそうでもないように見えて
世界規模でやっぶぁい日本人、っていうのも
結構居るもんさ。

作品のスゴさは見てみるのが一番。

おススメの画家さんです✨






追伸:
逆だろっ‼️のツッコミなんでしょうけど
博の木版画を見て私が最初に思いついたのは
わたせせいぞうさんのイラストでした笑笑

インスパイア、されたのかなぁ?