給湯器が壊れたワケじゃないのですけど

 

今の家に引っ越してきて14年目

 

一般的に給湯器の寿命は

10年前後らしい

 

そして、

給湯器というのは

ある日突然こわれるらしくて

 

それは特に

寒い冬に起こることが多いのだそう

 

そんな話を

いつもお世話になっている職人さんにお聞きして

 

それならば今のうちに

給湯器を交換しといた方がいいかしら?

 

ってことで

見積をとったのですが

 

これがまあ!予想に反して

意外と高額なことに驚きました

 

まず!

これまで使っている給湯器(エコジョーズ)の

後継機にあたる機種だと

 

643,500円なり

 

 

さらに!

それより性能の良い

ハイブリッド給湯機だと

 

957,000円なり

 

 

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

給湯器ってこんなに高いのねー

 

今つかってる給湯器は

この家を建てたときに

一緒に払ったから

 

果たして単体でいくらだったのか?

ぜんぜん理解してませんでした

 

 

ちなみに

ハイブリッド給湯機は

こちらになります

下矢印下矢印下矢印

 

 

ハイブリッド給湯機にした場合

これまでより大幅に省エネになるらしく

 

光熱費は電気代も合わせて

半額ぐらいになるらしいです

 

さらに!

リンナイのこの機種の場合だと

東京都から15万円の補助金が出ます

 

 

さて、、、

どちらにしようかしら?

 

わたしの気持ち的には

ハイブリッドに傾いてるけど

 

どうなるでしょう???

 

 

 

 

 

整理収納のイベントを開催します

ご興味ある方!お待ちしてます(残2名)