先月、ミニマリストの方と

お話する機会がありました

 

その方の考え方とか

具体的な家事のやり方とか

いろいろ参考にさせてもらって

マネできるところは取り入れてみました

 

そのうちの一つがこれ

 

食器を拭く布巾として使っています

 

我が家は食洗器がないので

お鍋や食器は手で洗って布巾で拭きます

 

 

で、

食器を拭く布巾ですけど

 

わたしは貧乏性なところがあるので

なんとなく「使い捨て」みたいなものは抵抗があって・・・

 

なので、

これまでは布製の布巾を使ってました

 

 

しかし!!

最近のモノは進化してますねねー

 

使い捨てのキッチンタオルですけど

けっこうたくさんのモノを

拭くことができるのですよー

 

水気を絞ることもできるしグッ

 

 

今のところ

一日に4枚使うペースです

 

なので、

1ロールで10日間くらいもつかしら?

一カ月に3ロールあれば足りる計算!

 

想像した以上に

少ないペースでいけるのです

 

 

さらに!

もっと良いことがあって

 

食器拭きが終わった紙タオルでもって

キッチンの引き出しやら

食器棚の扉やら

キッチンカウンターの上やら

 

キッチン周りの

ありとあらゆるところを拭き拭きして

 

最後は

キッチン床をゴシゴシ!!

 

フル活用してから捨てています

 

お陰でキッチン周りが

今までよりうんと!ピカピカになってます

 

布の布巾では

そういう使い方はできないですね

 

布製の布巾だと

消毒したり、時々は漂白したり

手間もかかりましたけど

 

紙製のキッチンタオルは

その手間もなし!

 

ってことで

この方法、かなり気に入っておりますウインク