神社で見つけた手作り竹製品!!


 

 

昨日は初詣に行きました

 

 

いつもお参りする近所の神社キラキラ

下矢印下矢印下矢印

わりと空いてましたチョキ

 

 

 

 

 

こちらの神社では

境内の竹を利用した

手作りのグッズが並びます

下矢印下矢印下矢印

ワタクシの密かな新年の楽しみであります♡

 

 

境内を管理してくださっている

ボランティアさんの手作り品

 

とっても味わいがあって

ステキです

 

 

今年は3品もお買い上げ!です

 

ダイヤオレンジ門松を作るときに出る竹の端材

ダイヤオレンジ山椒の木で作った擂粉木(すりこぎ)

ダイヤオレンジ蜜蝋で表面加工した靴ベラ

 

 

端材はさっそく

お正月飾りにしてみました

下矢印下矢印下矢印

*千両を活けてる籠も

以前こちらの神社でいただいたものです!!

 

ただの端材ですけど

雰囲気が出てステキになったーハート

 

 

擂粉木もさっそく使ってみましたキラキラ

下矢印下矢印下矢印

自然なカーブが逆に持ちやすくて良きハート

 

 

靴ベラはかなり柄が長いタイプで

杖がわりにもなりそうなので

高齢の両親にプレゼントしようと思っていますほっこり

 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します♪

 

ここまで読んでくださった方、

本当にありがとうございまいした

 


 

インスタグラムに日々のごはんを記録していますハート