夏場に貴重な青菜♡いろこい菜&つる菜


 

今日のブログでは

少し珍しい青菜を二つ!ご紹介します

 

 

まずはこちらですキラキラ

下矢印下矢印下矢印

いろこい菜

別名:ジャワほうれん草

 

わたしもこの夏に初めて食べました!!

 

地元の農家さんから直で手に入れたので

スーパーなどではお目にかからないかもしれないですけど・・・

 

暑さに強い夏野菜で

沖縄ではフツーに栽培されているそうなので

そのうち東京でも出回るかもしれないですねウインク

 

 

別名ジャワほうれん草!というくらい

ミネラル豊富な健康野菜ですけど

 

ほうれん草よりアクが少なくて

でも、ほんのりと青菜らしい苦味があって

とっても美味しかったですよラブ

 

 

まずは大好きなゴマ和えでいただきましたウインク

*味付けはお醤油のみ

 

2回目は茹でてからサラダ風に!

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでしたニコ

 

 

続いてご紹介するのはこちらキラキラ

下矢印下矢印下矢印

つる菜

別名:ニュージーランドほうれん草

(英名はNew Zealand spinach)

 

これもこの夏に初めていただきました!!

 

葉っぱに厚みがあって緑も濃いウインク

いかにも栄養豊富な健康野菜って雰囲気です

 

旬は春から夏にかけてなので

今の時季に貴重な青菜

 

入手先は・・・

うちのご近所さん宅の庭の畑おーっ!

まるで雑草のように生い茂っているんです

 

調べてみると

つる菜は日本だけでなく世界各地で

自生している草のようですね

 

ニュージーランドの先住民

マオリ族の常食菜だったことから

ニュージーランドほうれん草とも言われます

 

グローバルな夏野菜!なんですよウインク

 

 

食べ方はお好みですけど

わたしはテキトーに刻んでベーコンと炒めてみました

下矢印下矢印下矢印

 

生のまま炒めましたけど

ほんの少し、アクが残る感じうーん

 

なので、炒める場合は

軽く下茹でしてからがよいかも!です

 

食感はツルムラサキのような

少しぬめりがありますけど

 

ツルムラサキより全然クセが少なくて

食べやすいし、美味しかったですよーラブ

 

 

2種類とも

夏にいただける貴重な青菜

 

もし見つけたらぜひ!

チャレンジしてみてくださいね

 


 

それでは今日はこの辺で♪

 

ここまで読んでくださった方

本当にありがとうございましたハート

 

 

毎日のごはんの記録をしています♪