ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

 

昨日は

整理収納コンサルタント奥田明子さんの

家事整理入門講座を受けました

 

オンラインでの開催

Zoomもすっかりわたしの暮らしの一部です

 

 

奥田明子さんのブログはこちらです

 

受けてみてつくづく実感したことは

整理収納アドバイザーの方って

皆さん、本当に美しいキラキラってこと

 

お部屋がきれいで美しいと

人間も美しくなるのかしら?

 

いや、逆か?

美にこだわる方だからこそ

整理収納アドバイザー?

 

うーむ、、

ますます整理収納に興味津々なわたしです

 

 

こんな部屋にいたい!!

 

 

 

家事整理入門講座で学んだこと

 

 

50才を過ぎて今さら家事入門など

笑止千万と思われるかもしれませんが

 

*何年家事をやってんだー?!って話・・・タラー

 

でも、ゴールがないのが家事なのです

 

特に今年はコロナのせいで

生活習慣が激変!して

家族みんなが家にいる時間が長くなって

 

オンライン授業だー

テレワークだー

 

自由に掃除機をかけることもままならず

わたしの家事ルーティンは

大きく変わってしまいました

 

っていうか、いまだ変化を受け入れられず

新生活にマッチした家事ルーティンを

確立できていない日々

 

なんとか思考を整理して

きちんとした生活にシフトしたい!

 

けど、どうしたらできるのかわからないショボーン

けっこうモヤモヤしておりました・・・
 

 

 

どうしたらきちんとなるのかしら・・・???

 

 

家事整理入門講座で

何かきっかけが見つかるといいなー

そんな思いで受けてみました

 

 

ワークをしながらいろいろ書きこんでいると

気づいたことがたくさん!でした

 

わたしの場合

やはり時間管理がイチバンの課題

 

一つの家事にどのくらいの時間がかかるのか

いちどじっくり検証したい!

 

それと、

変なこだわりを捨てて

便利なモノや便利なサービスに頼ることを

もっとしてもよいのだわー


例えば、わたしの苦手分野の一つ

庭仕事は植木屋さんにお願いしちゃう!とかね

小さい庭なんだけど

そんなことで関係無いんだわー

 


家計予算のこともあるので

あれもこれもはムリだけど

折り合いがつくものは取り入れてみたいです

 

今までと同じようにしていたのでは

ストレスはたまるばかりです・・・ショボーン

 

 

もともと家事が大好きなわたし

これからやるべきことを想像したら

なんだかワクワクしてきました

 

 

こういう講座に参加すると

頭の中が整理されるし

モチベーションにつながるわーグッ

 

とっても貴重な時間をくださった

奥田明子さんに感謝!です

 

 

 

 

昨夜の夕食に作った

カボチャのいとこ煮

 

 

イチバン好きな家事は?

と聞かれたら

 

やっぱりお料理が楽しいですねハート

 

 

日々のお料理を快適にするための仕組みづくりも

頑張って進めておりますよー

 

 

 

 

 

冬至柚子

境内にある

心遣い

 

 

昨日の朝の神社

温かい心遣いが嬉しい!ですね

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 


 

家計のこと・暮らしのこと書いてます★時々脱線・・・

プロフィールはここから下矢印

 



ブログ村に登録しました!

ポチっとしてくださると嬉しいです♥

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村