ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

 

本日のブログは昨日の続き

 

鮮やかなピンク色

もものすけの皮できんぴら作り!!

 

 

こちらがもものすけ

色鮮やかなピンクのカブです

 

 

昨日の記事はこちらです

 

 

もものすけの皮を使ったきんぴら

 

 

昨日もご紹介しましたが

もものすけの一番の特徴は

手で皮が剥けること

 

 

こんなふうに

 

 

こちらは剥いたあとの皮です

下矢印下矢印下矢印

厚みがあってしっかりした感触

捨ててしまうのはもったいないので

ぜひ!活用したいですね

 

 

千切りにして

 

ながーい尻尾も使います

下矢印下矢印下矢印

 

 

今回は冷蔵庫に半端に余っていた

人参と豚小間も使いました

 

 

人参と豚肉を先に少し炒めてから

もものすけを投入

 

調味料の計量はミニカップで楽チン!

 

ミニ計量カップについての記事はこちら

下矢印下矢印下矢印

調理グッズの進化にビックリ!!♥セリアで見つけたミニ計量カップ

 

 

出来上がり!!

下矢印下矢印下矢印

皮は若干かためですが

基本的に生でも食べられるので

あまり火を通し過ぎないようにして

色をキレイなまま仕上げたい!ですね

 

少量でも豚肉が入ると美味しいですハート

 

 

葉っぱも活用♥捨てるところのないサスティナブルなもものすけ

 

 

昨夜のお夕飯は

もものすけを使った副菜が3品でした

 

 

もものすけの皮できんぴら

葉っぱでごま和え

浅漬け

 

もものすけ1種類で

3品もおかずができちゃうなんて

なんだかとってもトクした気分

 

捨てるところがないからゴミも出ないし

まるごと楽しめてエコにも貢献

 

ありがたい食材ですわーグッ

もものすけに感謝!です

 


上矢印上矢印上矢印

浅漬けは一日経って

味がなじんでさらに美味しくなりましたよハート

 

 

 

皮も葉も

捨てずに調理

もものすけ

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 


 

家計のこと・暮らしのこと書いてます★時々脱線・・・

プロフィールはここから下矢印

 



ブログ村に登録しました!

ポチっとしてくださると嬉しいです♥

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村