ある時、ふっと思ったことです。

 

なんでこんなにしんどいんかなって。

 

一歩前へ踏み出すのが

前を向くのが

上を向くのが

 

身体が重いというか、頭が重いというか

心が重いというか

 

そのころ私が模索していたのは、これから先の自分。

 

得意なことや好きなこと、やりたいことはあるけれど、

その中からこれっていう選択も、これとこれっていう組み合わせも、

どうしたいんかなっていうのも、なーんか重かった。

 

そんな時は動いてみよーーー

て色んな所へも出かけてみたけど、なにか腑に落ちなくて。

 

うまくいかない時は堂々巡り。

そして不安ばかりが大きくなる。

 

それがある時、ふっと思えた。

 

もうコレはいい。

コレは私じゃなくていいや。

 

その瞬間、両手いっぱいにつかんで固く握りしめていたのを、指1本だけ開いて、

「私でなくていい何か」がそっと外へ滑り落ちた気がした。

 

きっとそれが手放す瞬間。

手から離れる瞬間、うっすらと密やかにきらめいた気もした。

 

 

時間を置いてまた1つ、また1つと、「私でなくていい何か」を見つけて手放していった。

 

 

ぎゅっと握りしめていた両手の中が軽くなると、心も軽くなる。

 

そうやって、「私でなくていい何か」が減った分、両手に残ったのは「私でなくてはな何か」のほうが多くなってた。

 

いま思うと、

 

うまくいかない時、先が見えずに不安な時、自分に自信が持てない時、

こわすぎて、両手いっぱい何かをつかんで、開けないくらい力を入れて握りしめていたな。

 

私じゃなくていいって思えたのは、

 

私と同じものを大切に思い、

私が生きたい世の中と似てる世の中を夢見ている誰かに出会い

「私でなくてもいい何か」を委ねられると思ったからかな。

 

きっと、安心できると信頼してもいいって思える相手との繋がりが、私に勇気を持たせたのかもしれませんね。

 

去年よりも、ぐんと軽やかに、春を迎える支度をしています~~