今日から clubhouse で Android版も使えるようになりました。

 

ユーザー数が一気に増え、今年冬の日本上陸時のような賑わいになるのではないかと期待されています音譜

確かに、たくさんの友達と一緒に楽しめたら面白いし、どんな出会いがあるのかワクワクしますビックリマーク

 

お喋りをしたり音楽を聴くだけの、音声だけに特化したSNS「clubhouse」。

趣味の話がしたい人、相談する人、ビジネスにつなげたい人、ラジオ的に聴き流しに使う人・・・目的はそれぞれだけど、スピーカーになるにも、フォローしてもらうにも、「プロフィールが大事」だなあーと思います。

 

資格や、なにができるか、実績をずらっと並べるのではなく、

趣味や好きな事、どんな人かわかる自己紹介的プロフィールがいいのはもちろん、

 

つかみ部分に何を書いているか?、私はそこをよく見ています。

 

いわゆる、パッと開いた時の最初の2~3行。

 

ここで、

何をしている人かor何が趣味の人か

なにを大事にしているか

どこに住んでいるのか

を見て、

 

気になったら、続きを読む。

そして、一番下のインスタやツイッターを見に行く。

 

読みにくいのは当然だめだけど、いろいろ書きすぎてるのは、逆に薄っぺらく感じてしまいます。

 

自分は何屋さんか、どんな人と繋がりたいのか、ぎゅっと絞って、自分の言葉で伝えるのがいいですね!