Powered by Ameblo               -24ページ目

Powered by Ameblo              

Thoughts on living with style.      

$Powered by Ameblo              


なんか変。お二人とも証拠がないのに、起訴されちゃうって何なんだろう。

別に肩持つわけじゃないけれど、なんか変。

村木さんが逮捕・起訴された時、メディアの論調を思い返してみるといい。

それが特捜の捏造とわかると、今度は感動ドラマまでつくる始末(えっ!)。

官僚や政治家は「悪」、メディアは「正義」。というストーリーの下、

その筋書きを貫徹しないとマズいのかもね。

メディアにリンチされる人、された人。これはもう不運としか言いようがない。

イメージ、というのは怖い。事実よりも、イメージ。

イメージ通りにいかないと困る、という雰囲気がメディアにはあるから。

しかし、連日報道される小沢問題はいい加減にしてほしい(アメリカからの指示らしいけど)。

それほどメディアで取り上げる価値があるとは思えない。

そんなことよりも、福祉とか経済とかTPPとか

もっと扱ってほしいネタが山積みなのにね。


ジョン・バリー追悼続編。

大好きなジョン・バリーの「フォローミー」。

音楽もいいけど、映画もいい。

まず、70年代当時のロンドンが美しい。

この頃は、英国病で経済は酷かったはずなんだけど、

街も人もみんなステキだ。

ロンドンの街中を観光をしているような映像に心を奪われる。

まだ、70年代初頭は疲弊していなかったのだろうか。

ミア・ファローのファッションもイカしている。

創刊間もない「アンアン」に掲載されていたような服が登場する。

劇中に何度も流れる切ない曲調のメインテーマ。

これもまた、バリー・サウンドの魅力。

月並みだが、ご冥福をお祈りする。


ジョン・バリー、死んじゃった。

最高のロンドン・スウィング。

ジェームズ・ボンドのテーマは

モンティ・ノーマンじゃなく、

バリーの作品に違いない。

77歳かぁ。

ジェーン・バーキンの元ダンナなんだよね。

彼の曲の中で好きなのは「フォロー・ミー」と「ダイヤモンドは永遠に」。



$Powered by Ameblo              


10足あるうちの2足を新たにリペアに出した。

ユニオンワークスが経営するベンチマークへ。

最高だね、ここのブーツ・リペアは。おそらく日本一。

いや、地球一かもしれない。

安心して、米国製のウエスタンブーツがネットで買えるね。

先回別の2足を修理し、かなりヘビーローテーションで履いていたが、

耐久性についてはまったく問題なし。

見映えも、仕上げも最高。ブーツはトニー・ラマの安物(オイルドのディアスキン)だけど、

オールソールを換えると、アッパーまでシャキっとするからうれしい。

いまや絶滅品種のウエスタン・ブーツ(米国ではカウボーイブーツと呼ぶ)にとって、

こういう店があること自体、奇跡に近い。助かる。うれしい。


$Powered by Ameblo              


確かに、そんな感じはする。

たとえば、「スペース・ヴァンパイア」、「ヴァンパイア侍」、「プリズンバンパイア」・・・。