Powered by Ameblo               -23ページ目

Powered by Ameblo              

Thoughts on living with style.      



1番)

この想い出を この想い出を

いつの日か包まん

あたたかき幸福の ほほえみ

2番)
この哀しみを この哀しみを

いつの日か解さん 緑なす春の日の そよかぜ


3番)
この空しさを この空しさを

いつの日か祈らん

新しき光ふる 鐘の音

・・のパートがいい。

やがて、日本にも春が来ることを祈るばかりである。



$Powered by Ameblo              


この季節になると、流通の店頭には必ずチョコレートが並ぶ。

14日のチョコ・イベントには生まれてこの方まったく縁がないが、チョコは好きだ。

とくに駄菓子屋で売っていた東チョコの「ライスチョコ」にはお世話になった。

下校時、塾の帰り、遊びに出かける時、駄菓子屋で10円で買えたチョコは、

貧乏の家に生まれた子供の貴重なブドウ糖源であった。

明治や森永のチョコが50円以上の値を付けていた時代、

10円は貧乏な家の息子たちには手が届く贅沢だった。

夏の暑い日に半ズボンのポケットの中で液化した「ライスチョコ」を後生大事に

家まで持ち帰り、冷蔵庫で冷やして食べたこともある。

現在、東チョコは「あさみや」という会社と合併し、社名自体は消滅した。

けれども、チョコのパッケージには「TOCHOCO」という欧文表記が残されている。

なんだか無償に牛乳瓶に入った牛乳を飲みながら、東チョコの「ライスチョコ」が食べたくなった。


$Powered by Ameblo              

今日2月11日は確か米潜水艦シャークSS-174が

帝国海軍駆逐艦「山風」に撃沈されたとされる日だ。

日本軍に撃沈された米潜水艦は非常に少ない。南太平洋での喪失艦は約18隻。

消耗率は0.74%でしかない。日本の潜水艦の消耗率約82%に比べると

圧倒的に少ないことがわかる。

日本の潜水艦作戦は主に単独艦船によるが、米国は複数の潜水艦を

連携させる「ウォー・パトロール体制」で臨んでいたため、

アメフトのフォーメーションのように

敵潜水艦を発見したら撃沈するまでパスワークによる戦闘が可能であった。

このフォーメーションによる作戦行動は効果的で、

日本軍の潜水艦を徹底して沈めただけでなく、

日本の商船169隻のうち125隻を魚雷で撃沈させている。

ちなみに、SS-174を撃沈したとされる駆逐艦「山風」は、

米潜水艦SS-168に東京湾沖で撃沈され、乗組員全員が戦死している。
$Powered by Ameblo              


$Powered by Ameblo              



江戸時代から、相撲取りって「食わせ物」だったんだろう。

狸相撲って言葉があるくらいだし。

何だかケータイを踏んづけて壊しちゃったんだって。

狸だね・・・・。

ご愛敬ってことにすれば、まぁそれほど騒ぐことじゃない。

太った狸さん。
$Powered by Ameblo              

イヴ・サンローランのスモーキーレザーバッグ。

なんか「小腸」っぽくてキュート。

ヒダヒダがなんか気持ち悪いようで、それでいて機能的。

金具はゴールドで、ハンドルはレザーの二重巻き。

バッグ底部には、台座としてプロテクト用の金属が付いている。

インナーは白と黒の花柄のツイルライニングが施されていてとてもポップだ。

ジッパーの付いたポーチポケットも内側に備えられているから、荷物の仕分けができる。

大きなバッグだが、控えめな雰囲気で非常に使いやすい実用的な作りが

逆に"女の子らしい女の子"を演出してくれる、とメーカーは言っている。

値段は1,995ドル。それにしても、これは「小腸」だ。しかも健康な。