このところ、あんまりブログを更新していませんでした。理由は、浮き足立っていたからです。「100記事魔法でアクセスは伸びるのか?」を読んでもらえれば分かりますが、ここ最近ぼくのブログのアクセス数が急に伸びるというようなことがありました。宝くじが当たればつい浮かれるようなことは皆さんもあると思います。僕の身にもちょうどそのようなことがこの1週間起こっていたのです。

 

 

今日、たまたま「大学生・短大生・専門学校生ジャンル」を覗いてみると、1位のところに「帰省で気づく実家の変化」という記事があがっていました。普通、そうやってジャンルのトップを飾るのは「○○大学○○部マネージャーの日記」みたいなあざといものなのですが、こういうタイプは珍しいですからね。気になって読みました。

 

でまあ、読んでもらえればわかるのですが、この人、普通に1日のアクセス数が600を超えています。本人は初の600突破と言っていますが、それでも1日平均400~500のアクセスを集めてますからね。

 

で、これを読んで僕は我に返ったわけです。こんなんで喜んでいる場合じゃない、と。たかがアクセスの100を突破したくらいで浮かれている場合ではない。とりあえず1日に100PVを集められるようになった僕は、まだスタート地点にたったに過ぎなくって、上にはちゃんと上がいるし、僕はまだまだクソ雑魚プレイヤーなんだ、ということに気づかされたんです。

 

まあそんなことがあったわけなんですが、というわけで、これまで同様、これからも地道な努力を続けていくことにします。