★外食★ | 自閉症スペクトラムの子供たちのことを書いてます。


中学3年の特別支援学校に通う軽度の知的ありの自閉症スペクトラムの長男と境界知能の(言語は2年くらい遅れてますが)特別支援学級に通う小学5年生の次男のことを書いてます。

土曜にまたまた外食してきました。



ゴールデンウィークに行ったから3週間ぶりかな。

前回と同じ場所です。

ここね、実家から近くて。

うちが子供の頃からある喫茶でね。

内装は変わったけれど、オーナーさんは代わらず😀

懐かしいわ。

味も変わらず美味しい。

今回はね。

兄ちゃんはカツ焼きそば。


次男は魚フライ定食。

野菜と、汁物、ひじき以外は食べれた❗

サラダも少しは食べたよ👏


うちはカレー。
(次男が自分のを食べれなかったときようの保険。カレーは食べられるから)




旦那は唐揚げピラフ。

結果。

次男。

魚フライ定食(魚フライとご飯、サラダ少し)

食べられました👏

魚フライとサラダは初めてかな。

次男、物凄く多弁でめちゃくちゃしんどいんやけどさ。

状態はそこまで悪くないんやと思ういま。

今日も5時間目まで行けたしね。

(6時間授業)

運動会の練習がスタートしてもそこまで大きなパニックないし、今年は。

結論。

担任の先生の存在は

めちゃくちゃ大事❗

新年度スタートし、一ヶ月半。

昨年度まであれだけ毎日のように担任を罵倒(家のみ)してたのに。

今年は大好きなんやておねがい

となりのクラスの先生、交流の先生、校長、教頭、みな大好きらしい!

いやあほんまにありがたい。

兄ちゃんのときはさあ、ここだけの話、担任には恵まれたけど

他の先生、校長、教頭はハズレが多かったからね。
(あくまでも兄ちゃんにとってよ、うちやないよー(笑))

まあでも相変わらず子供たちが遊ぶ声にはイライラしておりますが。

でもご飯をしっかり食べれて、睡眠もとれてるのでよしとします。

そろそろ休みをいれようかなあておもてたんやけど。

明日も行くんですって❗

はや迎えは勿論ありますが、お休みはかなり減っとるかも。

4月も2日間だけやないかな、お休みしたの。

勿論無理はさせないようにはして

でも頑張って貰うところは頑張って貰います。

明日は母の用事、なんとか午前中で済みますように。

今日もここまでお読み頂いてありがとうございます。

週始めしんどいですね、無理なくぼちぼち頑張りましょ(^^)✨