どしゅこいの大嘘吐き日記 -8ページ目

長距離の飛行機の中で 

皆様は どうやって過ごされるのでしょうか?。

 

離陸と同時に眠りに落ちて 

着陸まで 爆睡出来る人が 本当に羨ましいです。

 

帰りの飛行機の中では 映画『 フライ・ミ-・トゥ-・ダ・ム-ン 』と

昔 観そびれてしまっていたスピルバーグの『 AI 』を観ました。

今まで一度も飛行機の中で 音楽を聴いたことがなかったのですが、

何十年ぶりに カ-ペンタ-ズやジェ-ン・バ-キンや 

チェット・ベ-カ-の歌声に浸りました。

Close to you   https://www.youtube.com/watch?v=V4aJMa-Livo

時代を超えて 歌詞の内容も 曲も 歌も アレンジも 最高ですよねぇ。

 

 

知らないアーティストでしたが

DOMi & JD BECK - NOT TiGHTの音楽も 

とっても素敵だと思いました。

家に戻って 注文してしまいました。^^

https://www.youtube.com/watch?v=hgFi-iqX1mQ&list=RDEMC17s2uDU5PFPpylnQbRIHQ&start_radio=1

 

 

 

『 ごろごろ旅 』は ご夫婦のyoutuberで

暮らすように旅をしていくというコンセプトの動画なのですが、

彼らは本当に素敵なカップルで いつも羨ましく思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=hTDTV8Z5v-g

 

私が 外国に訪れて一番やってみたいことは、

市場や スーパーマーケットや 

地元のパン屋さんや お惣菜屋さん ケーキ屋さん巡りなのです。

 

今回は 観光がハードスケジュールだった為に

市場には行けなかったし、

スーパーマーケットは 一件しか行けませんでした。

ドイツ系の LiDLというお安いスーパーに 

添乗員さんに連れて行って頂いたのですが、

そこで私は 石鹸を2種類買いました。

4つで 2ユーロ弱でした。

他に買いたいものが無かったのです。;;

 

成田で5万116円を 300ユーロに換金していったのですが、

日本に戻ってみると ギリシャでは25000円弱分くらいしか使っていませんでした。

 

 

 

旅行の最後に3連泊したアテネのホテルの隣に、 

一日中 物凄く繁盛していて美味しいパン・ケーキ・お惣菜屋さんが

たまたまあったのです。

サイズが大きかったので ブラックフォレストと ミルフィーユと

パンにチーズとレタスとハムを はさんだサンドイッチしか

そのお店では 買えませんでしたが、

値段も日本並みで パンもとっても美味しかったですし、

ケーキは甘すぎず お味がとても良かったです。

 

通りすがりに色々なカフェーで見かけたのですが、

柔らかいフランスパンに卵やチーズやレタスやハムを入れたパンが

どこでも売っていましたが、定番みたいですね。^^

ひとつを食べ切れずに 昼と夜で半分こして食べましたが、

可成りのボリュームがありました。

 

 

 

 

チョコレートコーナー

 

パイコーナー

 

ケーキコーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

フレッシュな果物を使っているケーキもありました。

(生唾 けごんの滝状態)

 

 

 

お惣菜コーナー

 

そしてまたケーキコーナー

 

 

全部一口ずつ食べてみたかったです。;;

成田からトルコまで 13時間かかり、

トランジットで1時間半くらい待って、

トルコのイスタンブール空港から 

ギリシャのテッサロニキ・マケドニア国際空港までは 1時間半かかり、

何やかんや 片道16時間くらいかけて やっとギリシャに到着するワケですが、

もうその時点で 私だけでなく全員が へろへろになっています。

 

私がこの旅で一番凄い!っと感動したのは 

日本人の女性の添乗員さんでした。

彼女の年齢は わかりませんが、

兎に角 大ベテランな事は 間違いありません。

彼女一人で 22人のツアーを担当されたのですが

物凄く頼り甲斐のある女性で 知的でユーモアに溢れていて楽しく、

思わず!結婚を申し込みたくなったほどでした。^^

 

22人の中には 一人で参加されていらっしゃる女性や男性もいらっしゃったし

ご夫婦やお友達同士・・・という組み合わせもありました。

でも若い人は少なくて、参加者の年齢層が高かったので、

迷われてしまうかたや (ちゃんとあるのに)トランクが無い!っと騒ぐ人もいて

そういうトラブルに対する添乗員さんの対処が 俊敏で的確で

その雄姿に、流石!っと感動してしまいました。

 

普通ならつまらなく感じる筈のギリシャの歴史を

落語家のように面白く話してくださって、

そういう話術・人心掌握術にも 頭が下がりました。

彼女のお陰で ギリシャが好きになりましたし

旅を楽しむ事が出来たと思っています。

博物館で 歴史的な金製品のお宝や素晴らしい彫像等 沢山観ましたが

添乗員さんのリアルな人間力の方が もっと凄く感じました。

やっぱり人の心は 人でしか動かないんだと思います。

ツアーのコ-スとしては

テッサロニキ→ カランバカ → デルフィ → オリンピア → エビタウルス → アテネ

っと下っていきました。

ギリシャというと イコール海のイメージがありましたが、

国土の80パーセンントは山や丘との事で、

長時間のバスの移動も、 

山をクネクネ上ったり下ったりの連続で 中々大変でした。

でも短時間で これだけ沢山巡る事が出来るって 凄いと思いました。