「ムシ」愛ずる姫君 | どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

好きなことをより楽しむため
苦手なことはやり過ごすため
今日も私はこうつぶやく・・・「どうする?こうする?」
 
 

 耳を澄ませばリンリンと虫の声。

そんな夜、温かいお茶でも入れていただきたいのは

蒸し羊羹


 好みによりますが、私は蒸し羊羹が好き。

あのムッチリした食感と控え目な甘さがたまらない。

蒸し羊羹に栗を入れて「栗蒸し羊羹」を初めて

作った人。そんな誰かに感謝である。


 ということで、栗蒸し羊羹買っちゃいました。

栗蒸し羊羹

・中津川松葉 栗蒸し羊羹 1050円

  栗は蜜づけなどの加工がされておらず、

生栗を使用。自然な栗の甘さが味わえる。

 販売期間は9月~11月上旬限定
http://www.kurikinton.co.jp/shouhin.asp?seldProduct=10

 

栗蒸し羊羹(カット)
 じゃーん。切ったらこんな感じ。

羊羹の場所によって多少ばらつきもありますが、

多いところはこんなに栗!!栗に加工がされてない

からホロッとした食感が残ってる~ぅ。


 私は合羽橋めぐりの帰りに

上野駅のTHE GARDENで購入 

ザ・ガーデン自由が丘では、

おすすめ秋のスイーツという特集をしているみたい。

http://www.garden.co.jp/whatsnew.html

↑ここに出ている備前屋と迷いましたが、

備前屋さんのは栗が甘露煮ということで、

生栗使用の中津川松葉さんの方を購入しました。


 中津川といえばころりとした見た目もかわいい

栗きんとんが有名な場所ですね。

検索してたら「中津川栗きんとんめぐり2007

というホームページを発見。かわいい。

http://kurikinton.info/

 中津川って京都、金沢に次いで、

「日本三大和菓子処」に数えられるんですって。

(書いてありました。)

 食べ歩きしてみたいものです。

栗好きの聖地 中津川 一生に一度は行かねば!

↓愛のクリックを♪

ポチっとしてください

人気blogランキングへ