合羽橋 かっぱ橋道具まつり  | どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

どうする?こうする? chicoの暮らし手帳

好きなことをより楽しむため
苦手なことはやり過ごすため
今日も私はこうつぶやく・・・「どうする?こうする?」
 
 

 (昨日のアップは、休憩と帰りの食事っていう

全然合羽橋リポートになってないブログでした

ので・・・。いよいよリポート版突入いたします!!) 


 ずーっと行ってみたかったかっぱ橋に

念願叶って、夫婦で行ってまいりました。

地下鉄などでも行けるみたいですが、

我が家は上野駅から秋晴れの中を徒歩で。


kappa
 脇道から合羽橋に到着。

歩道を人ごみを縫いつつ歩く。そして、物色開始。

でも、本当にいろいろあり過ぎてパニックになります。

 普通の食器から、家庭用・業務用調理器具、

食品サンプル(蝋でできたやつ)、プロ仕様食材屋さん

もう色々です。


 まつりの本部からは

「佐野実さんの300食限定無料配布の整理券配布は

終了しました~。」というアナウンスが聞こえてきます。


 そっちに食べ物ブースがあるに違いないと

食いしん坊夫婦は早くも「食」へ寄り道をはじめ、

本部裏手の公園にて

かっぱステーキ
 何やら列をなしているブースを発見!!

「かっぱステーキ」である。

テレビか何かで見憶えあり!TBSの安住アナか

だれかが前食べてたような・・・。

焼いてるよ~
 煙で画像がモヤモヤしちゃってますね。

薄切り牛肉をロールケーキみたいに渦巻き状

にしてお団子のように1串に3個刺してます。

 2本買ってみました。(1人1本)

晴れた空のしたこういうものをつまむのも

楽しいものです。

空におじさん
 空におじさん発見です。

このあたりをテレビや雑誌で特集するとき、

このおじさまを必ず見かけるので私も撮って

みました。なかなか良く撮れた♪

 

 本当はいろいろお店の写真なども撮りたかった

のです(なぜか壁に巨大カブトムシのついてるお店

とか・・・。)でも歩道で立ち止まってそんなことを

しているスペースがないほど沢山の人で賑わって

ました。

 

 さて、数時間かけて歩きに歩いた私が

買って来たもの。

戦利品1
 シンプルな白い器 \150(ニイミ洋食器)

 淵がちょっとだけ数箇所くぼんでいて

花のようにも見えるのですが・・・

写真からはわからないかな????


戦利品2
 薄カーキにこげ茶のプレート \190

(ニイミ洋食器)

洋食を中心にオールマイティーに使えそうな

プレート。


戦利品3
 和食器 ほのかにグリーンが入っている

 淵に茶のライン&地にも茶の点々あり

 (なんて言うんだったかな??灰模様? )

 ¥480 (田窯 でんがま) 

  長めの食器を探していて、

 和食器のごわつきの適度もほどよく、

 (あまりごわつき過ぎてるのがちょっと苦手)

 何より重くないのがGOOD

 

3つあわせて

 並べてみると、まぁ馴染んでいること。。。

戸棚にしまうと、これまたまぁ馴染んでいること。。。

冒険心がないからなのか、結局この手の色合い

が好きみたいです・・・。飽きがこない感じ。


 ヘビーローテでお疲れぎみだった食器を処分し、

この子たちを収納。しばらく食器は買わないぞ!

っと言い聞かす私なのです。

↓愛のクリックを♪

ポチっとしてください

人気blogランキングへ