現在トイトレ中のニコちゃん(3歳半)。


 (トイトレ=トイレのトレーニング)


 日中のオムツは取れたけれど、夜はまだ無理。

 いちこは3歳半で完全に取れていたから、この辺りは個人差なのかな。




 そんなある日、トイレにて。


 ニコ:「ママ? これ”むし”やで。」


 D子:「ムシ!?」 


 ニコ:「むし!!」 


・・・


 D子:「あぁ、これは”節(フシ)”だね。」 



・・・節を知ってんの??笑



「フシ」を聞いたことがあったのか、本当に「虫」に見えたのか


・・・不明。


 

 


元々付いてたペーパーホルダーが、使いにくかったのでコレに付け替えました。


 子供でも入れ替えられるし、すぐにペーパーがなくなるから、2連は便利ラブラブ


安い商品は、本体が重くて壁紙が痛むのでやめたほうが良いヨ(失敗済み)。 






 *****






 2ヶ月ぶりに記帳してみると、残高が100万以上増えていました。



 「???」 



 この口座は、子供のインターナショナルスクール(習い事)の引き落とししか使ってないはず。


 見ると、最寄りの税務署から約150万円振り込まれていた。




 あぁ、確定申告の還付金か。

 そういえば、お知らせのハガキが来てたっけ。 



 D子は会社員だけど、株をやるし、副業もしているので毎年確定申告が必要。


 150万返ってきたってことは、300万は納税してそうだなー。



 300万・・・ 


・・・バーキンかケリーが買える・・・

 (注 : 紹介されたことはない) 





 うちの家計は、旦那サンが生活費と教育費を負担。



 私は、自身の給与を夫婦の老後資金(貯金と株式)へ。


 副業と、株の利益(配当金や値上がり益)が、主にエルメスの資金源。 



 前はよく海外旅行へ行っていたけど、子供が生まれてからはそうもいかず。

 数年間貯まる一方だったこれら札束が、今はエルメスの軍資金になっています。


 今回返ってきた150万は、株と副業で「取られすぎた分」なので、これも軍資金へ。




 ***




 結婚3年目くらいから、旦那サンが折に触れてはこう言うようになりました。



 「生活に余裕があるのに、D子は全然贅沢(ぜいたく)をしないね。」




 ・・・真顔




(もっとお金を使ってほしいってこと?)


 (高級品で着飾って、華やかな妻になってほしいってイミ?) 


 (それとも、質素倹約(しっそけんやく)を暗(あん)に褒めている?) 





 5〜6回は言われているので、何か「思い」や「意図」があるはず。





 「本人に聞きなよ!」のツッコミは無しで笑



それだと、面白くない。


それに本心を言うとも限らないし、この人は。







 さて、結婚8年目の今。



 妻は、エルメスにハマりましたよ。



 家に、オレンジボックスがどんどん増えていますね。

贅沢品の極みです。




 「推し」を見つけて楽しそうにする妻を、旦那サンは果たしてどう思っているのか




・・・今はまだ、不明。