<8月8日>
「0次会」を終えて「1次会」会場へ向かいました。
場所は仙台駅近くの「仙台銀座」。
こんなレトロな名前の通りがあることを初めて知りました。
ここにも七夕飾りがあります。
1次会の会場は町中華の店「ちんまや」でした。
この日は予約で満席。私たちもその予約組のひとつです。
吞み始めてかれこれ1時間くらい経った7時頃でしょうか、
店の外がやたらに賑やかなので外へ出てみると、
「すずめ踊り」の集団が「仙台銀座」を練り歩いていました。
しかもこの集団、踊りながら店の中まで「乱入」して来ました。
これも伝統だそうで、「おひねり」のご祝儀を差し出す方もいました。
七夕だけでなく「すずめ踊り」も間近で見ることができて、
ラッキーな一夜になりました。
帰りは最終の新幹線。
仙台駅に鎮座する「伊達政宗公」に別れを告げて来ました。




