<2月16日>
品川駅港南口方面への朝の散歩。
海の方向へ歩いて行くと「高浜運河沿緑地」に辿り着きました。
緑地の方へは降りて行かずに橋を渡ります。
「みたてばし」は「御楯橋」という表記で、港区のHPによると
万葉集の「醜の御楯と出で立つ我は・・・」が由来とのこと。
なぜ万葉集なのかまでは分かりませんでした。
「御楯橋」から「高浜運河」を眺めます。
右岸が「高浜運河沿緑地」です。
「御楯橋」を渡って対岸を目指すことにしました。
対岸は「内部護岸施設」になっていました。
こちらの方がむしろ立派な緑地です。
津波による水害を防ぐための施設だそうです。