片や「放送法を改正すべきだ」
片や「SNSを規制すべきだ」などなど、
メディアやネットの在り方に関する議論が喧しくなっています。
どうしてこういった論争が起きるのか、
メディアが伝えていることは事実なのか噓なのか、
ネットで拡散していることはフェイクばっかりなのか…?
第1章 自分の眼で見ることの大切さ
第2章 メディアは必要か?
第3章 メディア・リテラシーとは
第4章 映像メディアを理解しよう
第5章 事実と嘘の境界線上にある、それがメディアだ
中立なんてありえない、というフレーズが出て来ます。
メディアは常に中立性・公平性を求められていると思っているから、
受け取る側も「中立」だと思い込んでしまう傾向があります。
中立とは両端から等距離にあるポイントを指すのが一般的でしょうが、
そもそも「両端」は誰が決めるのか・・・?
詰まるところ、自分自身の「メディア・リテラシー」を磨いて
判断力を向上させておく必要性を身に沁みて感じました。
【2025年4月8日 読了】