<2024年10月12日>

一夜明けて、2024年10月12日になりました。

この日の朝食は、まさに「名古屋めし」のオンパレード。

朝からエビフライ、串カツ、手羽先、ひつまぶし、きしめん、

いささか食べ過ぎです。

 

この日向かったのは「愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス」

 

イベント用のネームプレートは、五十音毎にテーブルにあって

受付が済んだら自分で探して取って行く方式。

これも手間がかからないアイディアです。

 

この日の特別講演は、地元の日東醸造の蜷川社長。

『白醤油の原点回帰~「しろたまり」を通じたエコシステムの構築』

というテーマでした。

普通の醤油しか知らなかった私にとって、

「白醤油」という商品が昔からあることを始めて知りました。

 

その後の懇親会には蜷川社長も参加され、

その「しろたまり」が提供されました。

色の薄い醤油で、少しの量でも十分に塩味が効いていて、

上品なお醤油という感じでした。

 

愛知の地酒も並んでおり、初めて見る銘柄が殆どで、

こちらはこちらで楽しめました。