<2023年5月25日>

ヘルシンキでのフリータイムで訪れた「中央駅」

駅舎内やホームをひと回りして、外に出て来ました。

横断歩道を渡って向かい側には「CITY CENTER」があります。

 

「CITY CENTER」を背にすると、正面に駅舎。

1日約20万人が利用するフィンランドで最も利用客の多い建物です。

日本では新宿駅で約350万人と言われており、桁が違いますが、

総人口に占める割合からすれば、わずか500万人しかいないフィンランドの

約4%ということになり、約3%の新宿駅より大きくなります。

 

向かって右側に時計塔が立っていて、ランドマークになっています。

 

向かって左側です。

広い道路の真ん中はトラムの線路が走っていて、

駅前に停留所があります。

 

正面の半円形の窓が、中から見上げた明り取り窓です。

左右に対になった4体の像が特徴的。

 

「ランプを持った像」は屈強そうな男性像でした。

 

正面半円形ドームの屋根にはためいていたのは、

何と「ウクライナ国旗」でした。

市庁舎にも中央駅にも、「ウクライナとの連帯」の証が

翻っていたのは驚きでした。