<9月8日>
一夜明けて9月8日になりました。
投宿していた茅場町のホテルを出発したのは朝6時頃。
恒例の早朝散歩ですが、まずは前夜前を通って気になっていた
水門の前に来ました。「日本橋水門」です。
耐震化工事中で、総工費約8億5千万円です。
水門の横を通って小路を抜けると、
再びホテルの横に戻ってしまいました。
そこで今度は反対側へ行ってみることにして、
「湊橋」を渡ります。
「みなとばし」は日本橋川に架かる橋で、
1600年代の創架だそうですので、歴史のある橋です。
橋を渡り切ると、
首都高の複雑なジャンクションのような形が見えて来ました。
高速の下に「箱崎川第二公園」があります。
公園を抜けて、高速に潰されるように看板が見えて来ました。
「東京シティエアターミナル」=「箱崎ターミナル」です。
その昔はここで外国への搭乗手続きもできましたが、
確か今はできなくなったと記憶しています。