<4月6日>
浜松町界隈の散策で訪れた「旧芝離宮恩賜庭園」。
桜が満開の園内をひと回りして来ました。
橋の下には鯉が口を開けて寄って来ます。
園の片隅にひっそりと立つ看板は「海水取入口跡」の解説でした。
その昔は「潮入りの池」だったようで、
今のように鯉は棲めなかったことになります。
石垣と水門が今でも残っていました。
こちらは「弓道場」。
網がかけられていてゴルフ練習場のようです。
確かに弓が場外へ飛んで行く可能性もあるので、仕方ないかも知れません。
藤棚はまだこの状態でした。
ゆっくり園内を巡って、木戸から出て行きました。