<10月10日>
午前10時38分頃、私たち夫婦が乗る予定の便が到着しました。
ボーディング・ブリッジが接続されて乗客が降り、
機内整備が始まりました。
私たちは11時過ぎに着席。
「DHC8-Q400」型のプロペラ機です。
小型機で登場もさっさと終わり、
予定時刻より早く出発しました。
雲の下に大きな山が見えます。
離陸から10分程度ですので、おそらく「鳥海山」です。
エンジンの近くで、プロペラが回る音がブンブン聞こえました。
さらに大きな港と石油タンクのような円筒形が見えます。
「酒田港」でしょうか?
1時間以上飛んで、長い「砂州」のような形が見えます。
形からして「知多半島」でしょうか?
「砂州」の内側に小さな島があって、港も見えます。
「三河湾」から「伊勢湾」上空へ入って、
機体は「中部国際空港(セントレア)」に向かっていました。
ということで、10月10日から名古屋へ行ったときの話題を
「寄り道大好き」書庫でシリーズで紹介して行きます。