<2023年5月25日>

ストックホルムからヘルシンキへ向かうクルーズ船で一泊し、

翌朝の朝食を終えました。

 

ヘルシンキ到着予定が10時30分頃で、

その前の10時前後に観光スポットの一つを通過するということで、

デッキに出てみました。小さな島と灯台の横を通過。

 

船首の前方にはいくつか島が見えて来て、

その間を通過して行くようです。

 

岸が間近になって来ました。

 

この狭い海峡を、この大型船が抜けて行くのに驚きました。

 

風切り音だけが聞こえる中を、

船がゆっくりと「スオメンリンナの要塞」の前を通過して行きます。

 

石垣に囲まれた堅固な要塞。

フィンランドが独立したときに

「スオメンリンナ=フィンランドの要塞」という名になったとのこと。

 

船着き場の向こうには司令部のような建物がありました。

 

その横は少しぐらい攻められても守りが固そうな石の城です。

 

横からだと島全体の大きさは分かりませんでした。

 

それでもかなりの広さがありそうです。

スウェーデンとロシアという2つの大国に挟まれたフィンランドの

海の守りを固めた要塞です。

【全長約8kmにおよぶ城壁で囲まれ、島全体が堅固な要塞。

 現在もフィンランド海軍の基地が置かれていて、

 美しい緑の丘に教会が建ち、レストランやカフェ、

 おもちゃ博物館などが点在する島は、

 明るくのどかで平和そのもの。

 陶器やガラスの工房もあり、アーティストの島とも呼ばれ、

 ヘルシンキ市民の手軽な行楽地になっています。】とのことです。