<2023年3月18日>
島根県松江市の「松江城」。
お城の中は薄暗く、手探りで急階段を登り、
スポットライトが当てられた展示物を見て行きました。
これは「矢狭間(やざま)」です。
こちらは「鉄砲狭間(てっぽうざま)」。
「狭間」は壁に開けられた防御用の穴で、内側が広く、
長方形から円形まで様々ですが、ここは長方形でした。
内から外は良く見えますが、外から内は良く見えません。
真四角に近い形の平面図でした。
その他、松江城の施設の説明もあります。
歴代城主の解説。堀尾~京極~松平の流れです。
通し柱の説明。
「松平直政公初陣之像」もありました。