<2023年3月28日>

下総ドライブで訪れた「つくばエクスポセンター」

我が国のロケットの歴史がミニチュアで展示されていました。

ペンシルロケットからH-ⅡB型まで。

 

H-Ⅱの実物は外に展示されています。

 

ミュージアムショップも覗いてみました。

 

ここでしか買えなそうな商品が満載で、

宇宙好きにはたまらないと思われます。

 

ショップの向かい側に金ぴかの謎の物体がありました。

「もも1号」という名前で「海洋観測衛星」だそうです。

36年前に打ち上げられた日本初の地球観測衛星とのこと。

金色の複雑な物体が今もここに残されています。

 

館内見学を終えて外へ出ました。

プラネタリウムが巨大で、そんじょそこいらのプラネタリウムとは

規模が違うようです。

 

「水の広場」などもあって、子供連れに最適です。

 

駐車場に戻る途中に「つくば公園通り」の全体マップがありました。

研究学園都市として人工的に造られた街で、初めて来ましたが、

その広大さと施設の多さに驚かされました。