<2023年12月17日>

新橋駅の先のガード下にできた「OKUROJI」から、

青山にある絵画館前の銀杏並木に来ました。

並木の一番奥には、道路脇に銀杏の葉っぱが溜まっています。

ここの広場では「クリスマス・マーケット」が開催されており、

「どれどれ」と覗いてみようとしたら、何と有料でした。

大人1,000円、Xmas期間になると倍になります。

 

さすがに入場料を払ってまで見たいとは思わないので、

新しくできた国立競技場を遠目に眺めながら信濃町駅へ向かいました。

 

信濃町駅手前の歩道橋からも銀杏並木が綺麗に見えます。

 

次に向かったのは「原宿」。ここも実に久しぶりでした。

相変わらず圧倒的に若い人たちでごった返しており、

駅ビルの「猿田彦珈琲」でひと休み。

 

ひと休み後に向かったのは「明治神宮」です。

原宿は何回も来ていますが、明治神宮は初めて。

参道横に「献上樽」が並んでおり、さすが明治神宮、

凄い数でした。

 

全国の有名蔵元の名前が並び、まだ呑んだことのない銘柄もあります。

 

地元秋田は7蔵元でした。

何故か山形の「出羽桜」が中に嵌っています。

 

驚いたのはワインの「献上樽」もあったことです。

これは初めて見ました。