<2023年3月17日>

出雲ドライブで訪れた「出雲大社」

「松の参道」をさらに歩いて「四の鳥居」「銅の鳥居」

手前にある像が「大国主命と因幡の白兎」です。

正式には「御自愛の御神像」だそうです。

 

「だいこく様」の唄の歌詞です。

 

こちらは皇后陛下の歌碑。

 

手水舎の前を通って、拝殿エリアへ向かいました。

 

「将来の御遷宮に向けて」という大きなメッセージボードがありました。

20年に1回の伊勢神宮に比べて、60年に1回という出雲大社の場合、

60年後に果たしてどんな時代になっているのか、ある意味予測不能です。

 

「四の鳥居」「銅の鳥居」をくぐります。

 

「拝殿」が正面に見えて来ます。

ここの注連縄もなかなかの大きさです。

 

「神牛」が鎮座していました。

「子宝と安産」の神です。

 

「神馬」も並んで鎮座しています。

こちらは「学問のご利益」